みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい【タテスク】」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
家族って何?と考えさせられる
旦那が大黒柱、奥さんは家を守る。コレは昔の考え方。今の世の中、夫婦ともに働いてるよ。働いてて母親なんてみんなキラキラ輝いてるよ。私は扶養から抜ける準備(仕事の転職先決定)から離婚の準備(役所へ相談済み)もしてるよ。もう、旦那に母子共に何か言われる事も子供が悲しい思いをしなくて済む。あとは、住まいだけ。この作品は頷く事ばかり。共感させられる。家族ごっこももう私には必要ない。
by KISS ME-
0
-
-
4.0
同じく!私も旦那の扶養から抜け出したくてフルタイムで働いています!自分で立って自信をつけたくて頑張ってます!主人公もがんばれ〜!
by しのプー-
0
-
-
3.0
なるほどふむふむ
始めは主人公に共感していましたが、旦那さんもかわいそう。でも思いやる余地もないくらい、傷つけられてしまって、辛いです。
by わたしふむふむ-
0
-
-
3.0
完全な専業主婦で、子ども一人なら、大変ではあるけれど手を抜いたらダメなところ、手を抜いてもいいところ等、自分で考えて好きにやれば何となくまわる。この夫はそれも許さないし、言い方が…いちいち腹立つ。この妻もかなり要領が悪そうだけど、お互い好きで結婚したなら知恵と忍耐で何とかするしかないです。
by コイワイ-
0
-
-
5.0
ももこさんの気持ちわかるなぁ
旦那さんが人としてダメだね。子どもさんが小さくて目が離せない事位わかるはずでしょ?家の中片付けたってご飯作って目離してるうちにぐちゃぐちゃにされたり…これで遊んでる様に思ってるなんてさ!一週間主夫やってみろよ!って怒っちゃうわ!
by ぴんちゃんさん-
0
-
-
3.0
おもしろい
旦那さんが行けてなさすぎる。今はこんなかんじじゃだったら生きていけない。ちょっと改心して良くなれば良いのに
by なかさいさい-
0
-
-
4.0
気になる
主人公の気持ちが分かりますね。夫婦なのに序列がある。夫は妻を下にみている。共に生きようと誓っているのに、この気持ちのズレは何だろう。
by たまたまりん-
0
-
-
4.0
イヤな夫を描くのがとても上手ですよね
この作家さんのほぼ全ての夫にイライラします
そして、妻の大変さに共感しますby シナボンシナモン-
0
-
-
4.0
フルカラーいいですねー
めちゃくちゃ共感できる内容で何度も読み返しています!
面白いし扶養のわずらわしさめちゃくちゃわかりますby ゆうぽっぽ-
0
-
-
3.0
人ってこんなに変わるもんなんだね。
妻の優しさが余計に変えてしまうのかもしれないな、と思う今日この頃。by 白米2-
0
-