【ネタバレあり】今朝もあの子の夢を見たのレビューと感想
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
5.0
自分を知ること
再婚したいなら、改めて自分というものを知らないといけないと思う。
夫婦の問題はお互いに何か問題がある、と言うけど、お互いにという言葉を使って結局人のせいにしてる人が結構いる。
向こうにも問題があるんだから、で自分の事は棚上げ。
そんなんで別の人となら上手く行くとでも?
自分の欠点に気づくのは自分だけでは難しい。でも、奥さんは必ず何回かは言葉にしてくれているはず。相手が分かるまで説明してくれればいいじゃんという考え方もまた人のせいにしていると思う。
無限に同じ事を繰り返し言ってくれる人などいない。相手が言ってくれているうちに、「あなたが」理解しなければならないだけ。
妻が子供を連れ去った、という被害者意識で、この人は何か変わったのか。
思い出すのは子供の事だけで、妻に何をしたかは全く思い出さない…。
悲しいことがあったから少しだけしおらしくなっているだけで、改心はしていないのでは。
この人が心から後悔するには、まだお仕置きが足りていない様に思える。by みそ#-
133
-
-
1.0
終わり方
が残念過ぎました。
途中までは興味深く読んでいましたが、離婚に至った理由などが全く回収されず、無理矢理終わらせて、読者側に放り投げられてしまった感があります。
読者側に色々想像させる終わり方もありかと思いますが、もう少し想像の方向性ぐらいは示せる終わり方がいいと思います。
課金した満足感という意味では低いです。by たかったか-
148
-
-
4.0
たっか!!一話高っっつ!!
普通に試し読み読んで興味あったけどポイント120見てチビりました(笑)
高すぎるので続きはごめんなさいby 新選組三代目N-
129
-
-
2.0
へ、ここで終わるの??
えー、何が理由か分からないですが、課金途中で強制終了させられたような類のマンガですので、読まないことをおすすめします。
胸くそ悪すぎて、終わり方も途中でほっぽり出されて、なんの納得もいかず。
1点ではなく2点にしたのは、途中までは引き込まれたからです。
大人なので、課金金額自体は別にどうってことないですが、時間を無駄にしました。
あのラストは編集部の都合?それとも作者の気分?
めんどくさくなって投げ出した感が満載
まだたっぷりと書くことあるでしょうよby レビュースライム-
63
-
-
4.0
切ない
みんなそれぞれ苦しんで泣いている。
心の描写をシンプルな線画と構図で表現していて、想像の余白がより切ない気持ちにさせる。
大人は言うくせに仲直りしない、という言葉は胸が痛かった。。
離婚の真相を知りたくて課金をしたけど、最後まで詳細はわかりません。
終わり方は、え!これで本当に終わり??と一瞬ビックリしましたが、この物語にとって離婚の原因はさほど重要ではなく、壊れてしまったものとそれぞれがどう向き合うかが大事なんだなと思いました。
元通りにはなれないけど、少しずつ前に進んでいけそうな余韻を残すステキな終わり方だと思います。
離婚は珍しいことではありませんが、非常に考えさせられる作品でした。by ともぞともぞう-
34
-
-
5.0
淡々とした絵柄と、
淡々とした日常を描くのが上手い作家さんですよね。
その背景にあるものを、まず読者の方があれこれ想像できる。
「何故?」今のような状況になったのか?
人は、誰かの為に生きることで「張り合い」を持つけれど、
一人になったことで、その張り合いまで一緒に無くしてしまう。
「働く」→「あれ?何のためだっけ?」という言葉の意味は重い。by ロンソン-
34
-
-
1.0
バツイチおじさんに同情しすぎな30歳女性
30歳で、バツイチ子どもに会わせてもらえないおじさんに同情して入れ込む女性がいるとは思えない。
あまりにも世間知らずすぎる。頭が悪すぎる。
読んでいてイライラした。
しまいには、娘の情報を代わりに調べておじさんに提供するなんて…
一歩間違えれば犯罪助長。
妻の言い分も聞いてないのに何がわかるのか。
“ユウ拐”“洗脳”というワードがおじさんから出てきた時点でおかしいだろうに…。
職場の顔を見ただけで、人間性がわかったと思ってしまうのもおかしい。
30歳ならもっと分別あるでしょう…。
「親子が再会すれば必ず喜ぶと思ってた」どんな人生経験を経たらそんな単純な発想になるのか…。娘は17歳になっても自分から父親に会いにきていないのに。
最後、真実が明かされるかと思いましたが明かされず、イライラしたまま読了しました。by 12345566666-
35
-
-
4.0
結局
私は女だから女目線にはなっちゃうけど、結局旦那がちゃんと話を聞いてあげれてないってゆうあるあるかぁ…なんだ、理由あるじゃないかって。それを自覚してないから妻が限界迎えて離婚したいってなったときに俺は頑張ってるし何もしてないってなるんだろうね。子どもはいないけど私もそんな感じだったなぁって思い出した。鈴木さんの結婚式で山本さんが泣きながら言ってたセリフその通りなんだよってすごく共感できた。山本さんも離婚を経験したからこそ出たセリフだと思うし、あたりまえのこと過ぎてその時はわからないもんなんだよね。こうゆう人は他の人と再婚してもきっとうまくいくんだろうなって思う。たぶん私の元旦那はそれすらもいまだにわかってなさそう…でも山本さんもゆーかいとかせんのうとか言ってる時点でそこまで理解できてない感はあるよね。
結局、男と女は理解し合えないもんなのかな?
でも、奥さんも子どもにはちゃんと説明するべきだよね。
絵がかわいいから読みやすいけど毎回とってもリアルに描かれててすごいなって思う。
最後笑ってる山本さん見たかったけど多分こうゆう結末だろうなって予測できてたから余計色々考えさせられた気がする。by noon1234-
26
-
-
1.0
旦那の一方的な言い分だけ
本人が「やってる」と言っている、思っているだけで、実際はなーーーーんにもしていないお手伝い気分の父親達を見すぎたせいで、本人の言い分だけを信じる気には到底なれない。
Twitterとかでも「ユウ拐された」って言っている父親達をよく見かけますが、子供の画像を載せて「この子の居場所知りませんか?」「拡散希望」とか、ユウ拐のハッシュタグをつけてツイートしているバカな人達ばかりです。
もちろん、奥さんが不倫していたり等のケースもあるかと思いますが、こんな一方的な主張だけを描いたマンガ読む気になれません。
1話分も高いのに、間違えて有料話1話分ポイント使ってしまった。
続きは読みません。by まろ55555-
26
-
-
4.0
読んでよかった
山本さんも元奥さんも、今でも自分は被害者だと思っていて、でも一番の犠牲者はさくら。
後半さくらの心情が丁寧に描かれていたのがとてもよかった。
成長してお父さんのことを忘れてしまったのではなく、大好きだった家庭が壊れて悲しすぎて今でも悲しいままだから、封印を解けずにお父さんを無視してしまったのが切なすぎる。
結末ははっきりと描かれていないけれど、私はさくらと山本さんは会えて、それぞれ少しずつ前を向いて生きていけるようになったと思う。(山本さんが見たさくらが笑っている夢は、その予兆)
そのきっかけを作ったのは、なぜ今までお父さんに会いに行かなかったのか、手紙をシュレッダーにかけてしまったのか、泣きながら自分の心と向き合ったさくら。
人は犯罪行為まではいかなくても、取り返しのつかないことをしてしまうこともある、その時はそうするしかなかった。でもなぜそうしてしまったのか、その結果誰が傷ついたのか。
山本さんと鈴木さんの出会いのような、その後の人との出会いの中で自分を省みて心と向き合えば、被害者だけではない自分に気付いて本当の意味で前を向ける、そんなことを教えてもらった気がします。by ヘンリー&アバラー-
19
-