みんなのレビューと感想「うちの子、誰の子? もしもわが子が取り違え子だったら」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
考える
すごく考えさせられた漫画でした。決断した時は泣きながら読みました。自分だったらと思うと本当難しい問題だなと思うしお母さん同士不安にもなりながらしっかりしてて子供達がこれから幸せな生活になるよう願ってます。
by ame太郎-
2
-
-
5.0
もしも
もしも赤ちゃんの取り違えなんて我が身に起こったら…と思うとぞっとします。でも自分が産んで育ててきた子と別れるなんて絶対に出来ない!私が主人公なら旦那も義両親も一生許すことが出来ないと思いました。
by ならならなら-
1
-
-
5.0
不妊治療の果てに
私も不妊治療したので他人事とは思えませんでした。私の場合は子どもは授かれなかったのですが。育児はままならないことの連続だと思いますが、こんなことあってはならないけど、生まれた子に罪はないので、愛して育てて欲しいです。
by ゆうゆうゆうこりん-
4
-
-
4.0
すごくセンシティブな内容で胸がドキドキしました。あってはならないことだけど、実際この立場になったら…と複雑な気持ちになりました。
by あんびり-
0
-
-
4.0
考えさせられた
夫にあなただったらどうするって聞いてみた。うちは高校生の息子で一人っ子。不妊治療はしてない。だから生まれてからの取り違えになるけど。夫は、3歳ならさっさと取り替えて終わりだろう、どうせ大人になったら覚えてないよと言った。
でも、、生まれたばかりならともかく、1歳前に人見知りする時期にトイレまでハイハイで追いかけられ、何かと言えばママ、ママの子に、いきなりママじゃない、あっちがママって言っても、受け入れられないのでは。無理にすると、大きな傷を残しそうで怖い。血の繋がった子がその状態でうちに来ても、決して親として受け入れてもらえないで、ずっとわだかまりを残しそう、と私は思う。
男性は作品中でもあったけど、実際に産んでないから女性と感覚が違うし、どこまでいっても相容れない。
定期的に交流を続け、高校生から成人くらいで、子供に本当のことを話すのが良いのかな、とも思う。
ただそれは、お互いの経済力が同じ場合。全く違う場合、例えば庶民と政治家や大企業の息子とかなら、金銭感覚も異なるし。難しい問題ですよね。。-
2
-
-
4.0
複雑な問題のストーリーでした。絵は読みやすいですが、話の内容自体は重くて考えさせられるものだったと思います
by チロチロチロ-
0
-
-
2.0
悲しい
我が子だとおもっていたら違ったと知ったらショックすぎる!💧それハドンなタイミングでわかったのかなと思うし、今さら交換なんてできないとおもう!!ずっと育ててきたから変わらず自分の子供だよ!
by ぽんた(о^∇^о)-
0
-
-
4.0
せつないです
まだ途中ですが、とてもせつないです。これまで育ててきたわが子がかわいいのはあたりまえだけど、自分たちにそっくりな子がかわいいのもわかるし。、。続きが気になります
by 笹実果-
0
-
-
4.0
似たようなドラマみたことある
そして父になるだったっけ。もし、ずっと育てていた子が血が繋がってなくて他の子が自分の子ということになったら取り乱してしまうと思う。お母さんの気持ちが痛いほど分かる。
by リエ?-
0
-
-
5.0
母親の愛
無料分からはいり、いま一番気になる漫画です。お母さんの気持ちが痛いほどわかります。やっぱり、母の愛は深いですよね。
by りこるんるん-
0
-