みんなのレビューと感想「死にたいと言ってください―保健所こころの支援係―」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

死にたいと言ってください―保健所こころの支援係―
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 87件
評価5 29% 25
評価4 38% 33
評価3 31% 27
評価2 1% 1
評価1 1% 1

気になるワードのレビューを読む

31 - 40件目/全87件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    コレはノンフィクションなのかなぁ?
    現実で起きているっぽいですが、多分、芸能人のあのニュースがあるとよく電話してくださいって言われるヤツですね。
    相談の電話は30分でとか、やっつけ仕事で片付けたい先輩職員がいたり、リアルな部分も見え隠れします。

    by CAT89
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    私の知らない世界です。現実で起きているようなことを漫画で手軽に読み、学びがある。こちらの気持ちも沈んでしまいそうですが、相談員が前向きなのが気持ちよい。でもこんなに親身になってくれる相談員っているんでしょうか。所詮、公務員。人それぞれだと思いますが、こんな相談員さんがいる世の中であってほしいし、助けられる人が多くなってほしいです。

    • 2
  3. 評価:3.000 3.0

    興味深い内容でした。
    保健所にも、鬱などに支援してくれる課があるのも初めて知りました。無料分は読み続けてみたいと思います。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    タイトルからして辛い

    現実に、ここまで寄り添ってくれる熱心な相談員さんがいるのかな?とは思いましたが、それより何より数字で示された現実が衝撃でした。
    一話の留美さんのように、もっと早く相談できる人がいたら道はもっと開けたのに。
    でも相談出来ないまま、あの数字の中の一人になってしまう方も現実にいるわけですね。
    冴木さんの言葉が沁みます。

    • 2
  5. 評価:2.000 2.0

    うーん

    読んでいて辛くなる作品。
    でも、これが社会の現実なんだろうなという感じ。
    取材力がすごいと思います。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    会えたら幸運

    ネタバレ レビューを表示する

    仕事上、精神疾患者と携わることがあり、保健所や市役所のケースワーカーさんを何人も見てきました。
    こんな熱心な担当に出会えたらラッキーですよね。
    このストーリーはあくまでフィクションとして、ちょっと冷めた気持ちで読んでしまいます。

    by Mama
    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    現実的

    綺麗事ではなく、出来ることが限られてるということをしっかり書いています。
    種を蒔くという言葉が心に残りました。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    タヒにたい、でもタヒねない。子供のこと考えるとなかなか シ  ネない。鬱になる人とかすごいよね。周りのこと思うと投げ出して鬱になりたくてもなれないもんね。シにたくてもシねない。どうすればそこまでなげだせるんだろ?なげだせれば楽だよね。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    息子が鬱になり通院中です。
    消えて無くなりたいって言われて言葉が見つからず、一緒に泣くことしかできませんでした。
    少しでも何かしら答えがあるかもと思って読んでみました。

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    命の現場は凄く難しいものがあるんですね。実際のところ役所の人たちがどこまでするかはわかりませんが、色々考えさせられる漫画だと思いました

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー