死にたいと言ってください―保健所こころの支援係―

- タップ
- スクロール
あらすじ
コロナ対応で一気に世間の注目を浴びた「保健所」。そんな保健所が、自殺対策もしていることは、意外と知られていない――。基 羊介はある日、職場の上司が自殺したことをきっかけに、脱サラして保健所の保健予防課に転職した新人の精神保健福祉士。保健予防課では「死にたい」と悩む人々の相談に日々応じているが、その対応は一筋縄ではいかず――…。うつ病、いじめ、DV、パワハラ、発達障害、借金……人が「死にたい」と思う理由とは一体なんなのか? どうしたら「死にたい」気持ちはなくなるのか? 15~39歳の死因第一位が自殺という自殺大国、日本。一人で抱え込む前に、「死にたい」と言ってください。手を差し伸べる人たちが、ここにいます。
- 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。
- 「収録巻」の案内は、情報がある場合のみ表示されます。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
5.0
「死にたい」と思う気持ち。。。
人それぞれで死にたくなる原因の度合いは違うけど、「死にたい」と思う気持ちに向き合ってくれる方々のお話。
どうして死にたくなってしまうのか、本人ですら理由が分からないこともあり一緒に悩み救われる道を探してくれる姿に心を打たれます。
現代社会では死にたいと思う人とそれを実行してしまう人が多い…でもそれを何とか踏み止まらせる窓口が少ないのが現実です。
本当は生きたいと思っている人の自死が少しでも減る世の中になることを祈るばかりです。
何か自分に出来ることが有ればやりたい…と言いたいところですが私は止めることができなかった人間です😢
10年以上経った今でもどうすれば良かったのか考え込んでしまうことがあります。
皆さまの大切な人や家族に悲しい結末にならないためにもこの作品を読んで参考にしてほしいです。by 胡麻餡一択!-
9
-
-
4.0
実際のところは
実際はどうなんだろう?役所仕事なので基本的には警察と同じで、何か起きないと動いてもらえないのが現状ではないかと思う。たくさんの相談の中から重大な案件を優先するだろうからきめ細やかな対応は難しいのでは?上手く入院出来ても一時的な対応にしかならない現実がある。マンガになることでこの事実が広まってほしい。
精神障害者を取り巻く問題はもっと根深いのでその辺を深く描いて欲しいと思う。by バナバナバナ-
10
-
-
4.0
NEW尊いお仕事
自治体の心の支援についての漫画。普段目にすることはないけど、こういう地道なお仕事をしてくださってる人がいるんだなあ。頭が下がります。
ニュースだと、自治体絡みのネガティブなものも多いけど、ほとんどの職員はこんなふうに真摯に仕事と向き合ってると思いたい。by sans nom-
0
-
-
5.0
知らなかった世界
保健所って、感染症や食中毒、子どもの検診なんかのイメージだったけど、自死に関する支援もしてるのは、このマンガで初めて知りました。
すごく大事な仕事なのに、知られていないんですね。
こういうマンガで、自死したいと思う人が相談するきっかけになれば良いと思うし、身近な人が自死を考えている時に相談できるということが広く知られたら良いなぁと思いました。by 焼き肉だいすきー-
0
-
-
5.0
丁寧なアプローチ
「死にたくなる」…そんな気持ちに丁寧に寄り添い、さらに、さらになぜ本人がその日常の中で身動きができなくなっている苦しい状態にあるのか、きちんと誠実に描いていると思いました。保健所でこういうことに対応してしているとは知りませんでした。予防接種くらいのイメージしかなかったので。ちゃんと高い税金払ってきてよかったなと思いました。もちろん全ての現場がうまくいってるとは思いませんが、こうしたセーフティーネットが一応機能しているのだと理解できました。
by みみしゅらん-
3
-
作家中原ろくの作品

Loading
作家松本俊彦の作品

Loading
レーベル漫画アクションの作品

Loading
出版社双葉社の作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading