みんなのレビューと感想「死にたいと言ってください―保健所こころの支援係―」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:5話まで 毎日無料:2025/11/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 107話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
興味深い
あっという間に読んでしまいました。とても考えさせられるし、悩んだことがある人なら共感できるかもしれません。
by こんざえもん-
0
-
-
5.0
リアルな感じ
こんな部署が世の中にあるんだなぁと興味本位から読み始めましたが、リアルな感じがします。
読み進めて、あ!そういうことか!と、主人公と一緒に解決というか、前に進んでいく。精神的なものだったり、家族のことだったり、踏み込んでいくのが難しい中、踏み込んでいかないと命が止まるのを止められないんだろうな、と感じました。
でも、こんな役所に相談に来たりするのって、どれくらいいるんだろう‥ごく少数な気がしますが。。by 2匿名2-
1
-
-
5.0
なんだか暗くなってしまいますが、たくさんの自殺志願者が客観的に考えるきっかけになると良いなと思います。
by MMMt-
0
-
-
5.0
精神的DVのお話、考えさせられました。心の傷は外傷とは違い、被害者本人が発さない限りなかなかわかりません。家族間での事象なら尚更、家庭の恥をさらすようで助けを求めにくいでしょうし。
by なんど寿し-
0
-
-
5.0
毎回ハラハラハラさせられています。重い内容ですが続きが気になります。職員の方々に頭が下がります。大変ですね。
by もぺっと-
0
-
-
5.0
私の知らない世界です。現実で起きているようなことを漫画で手軽に読み、学びがある。こちらの気持ちも沈んでしまいそうですが、相談員が前向きなのが気持ちよい。でもこんなに親身になってくれる相談員っているんでしょうか。所詮、公務員。人それぞれだと思いますが、こんな相談員さんがいる世の中であってほしいし、助けられる人が多くなってほしいです。
by あんにんけんぴ-
2
-
-
5.0
タイトルからして辛い
現実に、ここまで寄り添ってくれる熱心な相談員さんがいるのかな?とは思いましたが、それより何より数字で示された現実が衝撃でした。
一話の留美さんのように、もっと早く相談できる人がいたら道はもっと開けたのに。
でも相談出来ないまま、あの数字の中の一人になってしまう方も現実にいるわけですね。
冴木さんの言葉が沁みます。by だんだら-
2
-
-
5.0
独りで悩まずに
保健所って、こういった各種生活の困りごとに相談のってくれるんですね。
ここまで個別に対応してくれたら、心強い。
自治体によって、内容に差があるかもしれないけれど、こういう担当者がいて相談窓口があるってことは知っておくとイイですね。
勉強になります。by Kemuk-
1
-
-
5.0
色々なお話があり、読み進めていきました。内容も今の現代多いんでしょう、よくニュースにもなる話もあり、ついつい購入して読んでしまいました。
by クレープすき-
0
-
-
5.0
丁寧なアプローチ
「死にたくなる」…そんな気持ちに丁寧に寄り添い、さらに、さらになぜ本人がその日常の中で身動きができなくなっている苦しい状態にあるのか、きちんと誠実に描いていると思いました。保健所でこういうことに対応してしているとは知りませんでした。予防接種くらいのイメージしかなかったので。ちゃんと高い税金払ってきてよかったなと思いました。もちろん全ての現場がうまくいってるとは思いませんが、こうしたセーフティーネットが一応機能しているのだと理解できました。
by みみしゅらん-
3
-
