【ネタバレあり】出禁のモグラのレビューと感想

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にする
Loading
-
5.0
NEWどんどん味わい深くなっていく
鬼灯の作者さんの作品かぁ、やっぱりおもしろいなー、と思いながら読み進めてました。それが普通のトーンだったとすると、第18話で好き度がぐっと一段深まりました。
by さんごじゅ-
0
-
-
5.0
どこまでも人間のはなし
例の地獄がある世界とも間違いなく繋がってそうだなと思える場面もあるけど、これはどこまで行っても、モグラ自身も含めて「人間」の話なんだなと
ちゃんと面白くて、ちゃんと怖くて、ものすごく不気味だったりして、雑学や豆知識が仕入れられたり、あるあるに共感したり、時には精神的に抉りにくるような重たさもあって、
でも全体的にはすごく軽快で軽妙で愉快な空気で
…なんか、とんでもなく絶妙なバランスです
テーマは全然違うけど、空気感としてはハコヅメに似たバランス
重たくなるとポンっと笑いが放り込まれて情緒がぐちゃぐちゃになるやつです
あの世から出禁を食らってるモグラが、なぜ出禁なのか、いつから出禁なのかは現時点のわりと最新の方でもハッキリとはしないけど
本名や正体については始めの方からジワジワと匂わせられます
わりと早め…最初の長編エピソードが終わったあたりで正体ハッキリと明言されます
明言されただけで、どんな存在かの説明は必要な時に最低限でチラホラなかんじ
日本の神話に基づいているので検索すれば出てくるっぽいけど、この作品内で知りたいので検索しない笑
あの世へ出禁の罰を与えられる存在ってことで神とか出てくるし、
化け猫やら犬やらレッサーパンダやら、ラッコに虎にヨウムまで動物成分も豊富だし、
妖狐とギャンブル対決とかしちゃったりもするけど
基本的には生者でも死者でも拗らせた人間相手に、おせっかいに関わって人たらしを発揮する話
人間がどのように拗れていくか…その過程を丁寧に掘り下げられるのでけっこう精神的にキます
無神経な言葉、無責任な噂、属性による決めつけ、勝手に神格化してきたり逆にアンチに中傷されたり、シンプルに暴言を浴びせ続けられたり
モグラ本人が作中で語ってる通り「会話」ってすごく大事だなと
戦争や虐待など分かりやすい「壮絶な経験」も出てくるけど
「誰とどんな会話をしたか」、「誰にどんな言葉をかけられたか」で人間の方向性が簡単に決まってしまう
そんな人間の、そしてモグラ本人の闇なんかが溢れ出したり
逆に人間臭さゆえに誰かやモグラが救われたりもしますby 午後3時の通りすがり-
3
-
-
5.0
ファンタジーなんだろうけど、実際にありそうなストーリーの流れに引き込まれた!
すべてが面白いほど繋がってる。
大きい猫ちゃんもかわいい!by なんですって-
0
-
-
5.0
イケメン忍者❓
鬼灯の冷徹を愛読していました。同じ作者のテンポの良いストーリーがとっても気に入っています。今度の主人公はイケメン忍者かな❓って、読み始めたら…鼻血はだす…救急車に怯える…警察から全力で逃げる…
肉体年齢30代のおっさん…
あ、思ってたんと全然ちがう(いい意味で)
気づいたら無料分を超えて課金…それでも足りず…コメントを書いてポイントを稼ぐような人間に変えられてしまった作品です。
好きなキャラはイケブクさん。
主人公のように稼ぐことを覚えました。by クリームソーダうま-
0
-
-
4.0
やさしいモグラ
幽霊物なのかな?モグラが何者なのか、なぜあの世から出禁されているのか、なんにもわからないけど、幽霊って人間なんだなって思えるし、人を突き放せないモグラの優しさがしみる
by もりあお-
0
-
-
5.0
久しぶりに全力で楽しめる漫画
鬼灯とはちょっと別ベクトル。高橋先生の人魚の森をライトにした雰囲気の印象です。モグラのキャラがまだよくわかってないですが読んでいて切なくなります。
そして一番好きなキャラはイケブクロさんとマギー君で悩むところ(笑)by ヒナタリンゴ-
1
-
-
5.0
ある意味テーマが似てる(褒め言葉)
前作が好きで読んでます。
『ある意味テーマが似てる』については主人公(?)のモグラは本来あの世に行くために亡者が持つ灯をちょっとずつ貰って最終的に自分があの世に行くための灯にする目的があると最初期に話してます。
あの世の灯=鬼火(鬼の灯)=鬼灯って意味だなとレビュタイにさせて頂いてます。
それはさておき内容がとにかく面白い。
よくあるその土地の伝承の心霊現象や、髪の長い女が井戸から這い出る呪いのビデオや某掲示板に稀に現れる幽霊の投稿よろしく現代のネット媒介の心霊現象などが『この世から見た視点』で出ているので前作の『あの世から見た視点』と逆なので楽しめます。
それ以上にキャラが濃すぎる、優しい狂犬がキーマンになる話がやたら多い。
生きてる内は筋肉で解決すべきと言う影のテーマが入っているのかと思ってしまう事も…(違う)
余談ですが、教授夫妻と自分が同い歳か…世代によってとあるキャラが違う話題で該当してました、ええ。
ネタバレ気にせず開いた方、何の事か気になったら是非読んでください。by ヒヨコまんじゅう-
2
-
-
4.0
正直言って
絵はあんまり上手くない。でも、お話は凄く面白く、それだけで絵も味があるように感じる不思議。あの世から出禁になった主人公。あの世って単語が出るだけで、あの方を期待しちゃいますよね。いつか鬼灯様出て欲しいなー
by じろうまつ-
2
-
-
3.0
なかなか面白い。
脳筋男が文学を語るのは、聴いてて火炎放射器が欲しくなります。あとがきの受け売りをコンパで女の子に得意になって喋るのを一度みんなの前でネタバレしました。漢字も書けない、読めない人間は、人間失格です。
by 江戸のカエル-
0
-
-
5.0
面白い
鬼灯様が好きだったので、読んでみました。この作品も登場人物たちのキャラが濃くてステキです。猫もレッサーパンダも可愛い!不気味で不思議だけど現実的でもあり、好きです。続きが楽しみ。
by はなぴょんきち-
0
-