みんなのレビューと感想「青のミブロ」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
自分の頭で考える子
時は幕末京都
新選組がモチーフ。
にお少年は自分の頭で考え、直感で感じたことに基づいて行動します。
その姿が羨ましくもあり、頼もしくもあり
少年の成長記を見るような気持ちです。
新選組がかっこよく描かれているのが嬉しい。by さるこ2020-
0
-
-
4.0
おもしろい
主要キャラが良い。
土方さんは芯のあるイケメン。近藤さんは素朴であり超天然。沖田さんは強いのに中性的で物腰柔らか。斎藤さんは子どもながら天才剣士。と、それぞれが濃くて良い。
主役のにおはオリキャラだけど、こんな達観した子どもが新選組の中にいたら、もっとすごいことになってただろうな。洞察力やばい。
個人的には新選組の中で沖田総司が一番好きなので、もっと出して〜!といいたい。by とーますまん-
0
-
-
4.0
日本史に興味がもてた
今まで新選組とかに全く興味がなかったけど、この漫画を読んで興味がでてきました。新選組の事を勉強してみようと思います。登場人物の絵もちょんまげではなくイケメン風で読んでいて感情移入してしまいます。
by ネコ饅頭-
0
-
-
4.0
ミブロ、いろんな人が居てみんな個性豊かです!正義とは…考え方もそれぞれ…。歴史を知らなくても楽しいけど、日本の歴史を知ってたら、もっと楽しく読めるかもw
by Mii-
0
-
-
4.0
新選組はあまり好きでないのですが、この作品は主人公の視点が新鮮で面白いです。主人公がどう成長していくか楽しみです。
by リューショー-
0
-
-
4.0
新選組
新選組の新しい見方ができる。子供なのに白髪で外見がとても目立つ主人公。子供達が安心できる世界を願う主人公と、新選組。
by かきくり-
0
-
-
4.0
新撰組
新撰組がこんなにセンセーショナルな素敵な描かれ方をされていてびっくり。におの登場がストーリーにスパイスがきいていて歴史上ほんとうにこんな少年が新撰組の一員だったならと想像しながら読んでます。すごく面白いですよ
by はらはらり-
0
-
-
4.0
成長してますね
最初は、ギフト券をもらって読んでいましたが、実在した人物も出てきたりで、内容が面白いです。 主人公が、成長していくところが良いです!
by maricyan-
0
-
-
4.0
おもしろい
具体的にどうかはうまくかけないけどおもしろい。
印象が強いのは、笑顔がコワイキャラが多いなと思った。
目が笑ってないというか作り笑顔みたいな…裏側がある笑顔。by 森野きのこ-
0
-
-
4.0
アニメ化されてるのを知って、声を当てられる前に事前情報ゼロで先入観ゼロのまま読んでおきたいと思い読み始めました。
新撰組の作品は数多あれど、個性的な面々が揃っていくたびに、歴史上はどんな最期になるかを知っている身としては、におくんにどんな影を及ぼして、どんな目をするようになるんだろう?と気になって仕方ない。
刀の重さを知って、壬生浪士の仲間を得ていくうちにこの先を憂いてしまうのをやめようと思いつつ、憂うのはやめられないなと開き直っています。
傷つく未来がわかっていながらやっぱり目を離さずにはいられない作品だと思います。
におがどんな強さと弱さと未来を手に入れることになるのかどうしても気になります。by いちごとあんこ-
0
-