みんなのレビューと感想「愛する人のソレじゃなくても」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
世の中には色んな人がいるわけで。
なかなか難しい問題です。
私はシングルですが
一人で育てるって大変ですby aaaaaiiii-
0
-
-
3.0
シュールな内容ですね。絵柄とのギャップが面白いです。実際にこういう悩みを持っている人はいるんでしょうね。
by コミすき-
0
-
-
3.0
なるほど、、
無料2話まで読んでみて。相手いないけど、子供は欲しい、、でも誰でもいいわけでもないしな、と思っていたら、こういう選択肢、あるんだな。
久々に続き読みたくなる漫画でした。by ほしのつきこ-
0
-
-
3.0
いろいろ
いろいろな人生あると思いますし、考え方も。これからの時代、出てくるであろう問題ですね。興味深いです。倫理的にも色々な意見が分かれるマンガですね。
by とんとんくま-
0
-
-
3.0
ちょっと
最初は少し怖く感じました。こんな初っ端から当たり前のように始まった話だったので、先は気になりますが読むのが怖く感じました。
by ゆにゆに!-
0
-
-
3.0
なんかわかる
結婚して子供を産んだ今、そうなんだよね、と思う作品です。
愛した人と結婚した
子供を産んだ
幸せになりましとさ
では終わらない現実。
夫とどうしてもわかり合えない今、私が欲しかったのは子供だけだ、と気付かされましたby 匿名0824-
0
-
-
3.0
こーひーぶれんど
先日 このテーマの事件がありましたよね。
怖い話です。まさか 本当にいるんだーと思いました。私にとっては アキトの言う通り 愉快犯がいるのではないかと思ってしまうし
思い悩むと人間ておかしな思考になるものなんだなby ごーるどぶれんど-
0
-
-
3.0
怖いのはお化けじゃなくてリアルにヤバイこういう人間かもしれない…。いや、お化けも怖いけど苦笑 タイトルからして異質で恐怖を感じます
by tink0401-
0
-
-
3.0
割り切れるならいいのかもしれない。自分の選択を将来ずっと責任を取れるだけの意思があるなら。でも、世間体とかから選択するのは?今の日本の現実なんだろうけど。
by yoshiko.t-
0
-
-
3.0
子どもの知る権利保護のため、ドナーの情報を子どもに開示するというルールになってから、ドナーが減るのは当然とは思いますが、情報開示は当事者の子どもにとっては自分のルーツを知る上で必要なことでしょう。全部は読んで無いのですが、結婚相手がいなくて、でも子どもが欲しい女性はどうしたらいいのか、その解決につながるお話しだといいなと思います。
by のじる-
0
-