みんなのレビューと感想「うちの息子はハズレですか!?」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
良かった。
最終巻、本当にそうだと思い、心が熱くなりました。そう思えるように、心に余裕や自分が変わる事とか思えるようになりたいな…と思えるストーリーでした。
by りぃりぃさん-
0
-
-
5.0
希望はたくさんある
まず、今は支援してくれる場所はあるので頑張れ。
スクールカウンセラーもあるし、
サポートブックを作って担任の先生なりクラスの保護者なりにサポートブックを渡す。
あとは家庭不和は子供に一番影響するので夫婦はなるべく話し合い仲良くする。
子供に外れなんてない。
対応や声かけで違ってくるので、主人公は頑張れー。
主人公は自分の得意な事、向いている事を良く分かっているから、きっと子供の事も観察して何が好きか、何が得意かわかるはずだよー。
人の良い所もわかる主人公は希望に満ちているよ。今しかない貴重な子供との時間 向き合えば必ず突破口あるから!
共に頑張りましょby さざめゆき-
11
-
-
5.0
苦しい
息子くんが大事だから「でも」がでる。
グレーゾーンと言われ様子をみるという事になった息子くん。はっきりとした診断?が出たら行政の支援とか受けられるのかな。
息子くんというより旦那がハズレ。by ぱぴりか-
6
-
-
5.0
うちの子のことかと思いました
今小学2年生のうちの子の事かと思うくらい共感でき読みどんどん進めてしまいました。
お母さんの肩身の狭さや夫に対する不満など細かい心情もよく描かれいると思いました。
何度言っても直らない、響かない、ガミガミ言っているこっちが悪者になっている気がしてつらいんですよね。でも対外的にはきちんと叱ってないと躾のできない親として肩身が狭い…
色んな人にこの漫画を読んでもらい一見普通に見える子どもが躾だけではない、生まれ持った特性としてできないことがあることを少しだけでも理解してもらえたらと思わずにはいられません。by sugchang-
19
-
-
5.0
最初はどうなるかと思ったけど…
最後まで読んでよかったです。子育てで大変なときに、言ってはいけないことをいいたくなる気持ちもわかるし、でもそれを救ってくれるのもまた子供で…そう思えてよかったと思いました。タテよみのコマと絵柄も、マッチしている感じがしてよかったです!
by 匿名希望99-
1
-
-
5.0
めっちゃハマる!
子育てちゅうのママ達~
ハマります!(^^)
わたしも遠いむかし?
いやいや思い出す~
子育てちゅうは無我夢中で、
気が付かないんですよね~
子育て←個性あるあるです!by ちぃ子にゃんこ-
2
-
-
5.0
一番大変なのは本人
タイトルで想像したとおりの内容で自分や自分の身内のことを考えて身につまされます。そしてお父さんのそのうち治るとスマホ見てるところまで同じ。マンガに描かれているからと解決はしないけれどこういう特性をなんとか受け入れる社会であって欲しいです
by たのみ-
2
-
-
5.0
これはアタリ!
親ガチャ問題が取りざたされるけど、親だって言いたいことがある! 人に言えない悩みだってある! 子供って、自分の思い通りにならないんだから。と、つい入れ込んでしまった。この漫画、私の気持ちを代弁してくれている。世間は冷たいけど、このモヤモヤした気持ちを形にしてもらって、すくわれた気がした。続編を読みたいので、初めてレビューを書きました。
by 赤オニ-
2
-
-
5.0
気持ち分かる
私も思ったことないとは言えないので気持ちは分かりつつもこの男の子がママからそんなふうに思われてるのはとても切なかった。ただ、旦那さんや先生の反応がやや一昔前?と思うところが多くちょっと前の作品?とも思ったがセミセルフレジが出て来たのでそうでも無いのか、と思ったり。
担任の先生はベテランなら尚更、一年生でこの反応は無いんじゃない?ちょっと昔の先生?と思った。このママが言うようにアタリの女の子しか育てたことないんじゃないの?と思った。
最後は旦那さんも先生も理解を示してくれて良かった。by ひなママちゃん-
5
-
-
5.0
驚きました
小学生の息子と娘がいます。この作品の中には、わたしの心にだけ有って、絶対口に出せなかった気持ちが全部言葉になっていました。聞き分けのいいお子さんがいる方には、決してわからない気持ちが正直にマンガになっていました。泣きました。
by りんご母-
7
-