みんなのレビューと感想「ママ、やめます~余命一年の決断~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
考えさせられる
もし私も余命1年と宣告されたら、どう思うのかな。。と考えさせられました。うちはまだ子供達が小さいから無理だけど、主人公の子供は高校生で大きいと、ママやめます!と言って、残りの命の時間は自分の為に過ごしたいという気持ちも分かる気がします。続きが気になります。
by たまにゃんくん-
0
-
-
5.0
考えさせられるね
無料の分、
きょうこさんが実家に戻った所まで。
私は病気ではないけど
母親との絆の違和感?みたいなのを思い出させられました。
でも私は解決できないんです。
二十の時に亡くなりましたから
怒り、不満…ぶつけることもないまま…。
姉妹いませんが
兄貴がいまして
本当に邪魔で負担しかない存在だというのも思いました。
私の結婚相手にどうあるべきか干渉し、
結婚したことを電話で報告したら私の旦那をざんざん扱き下ろしました。
でかい声で!
旦那が隣にいて全て聞こえてました!!!!!
その後、脳梗塞で手術等々、全財産無くしたので私に泣きついてきたので
突き放してそれきり。
家族なんて血が繋がってていても、私には価値のないものです。
そんなことを色々思い返しておりましたby keikmy-
0
-
-
5.0
全部読みました😂いっぱい泣きながら読ませてもらいました。母であること、自分であることを家族と一緒に見つめ直すことの大事さを教えてもらえました😄
by わらやまはなたさかあ1-
0
-
-
5.0
余命一年の宣告から、自分を取り戻すとはなんとパワフル!心の中では色々思うとかがあるだろうけどー最後まで自分らしくいれることは良い事だな!
by ショーチャン-
0
-
-
3.0
自分らしさって何だろう…
自分らしく生きるって何だろう…
ママを辞めるって…何だろう…
私には分からないな…
何が正解なの…by yuumisu-
0
-
-
4.0
タイトが重いので読むのが、少し気が重いと思ったのですが
主人公と家族の絆が読むうちに強くなり、元気になってもらいたいと思いましたby Lottie-
0
-
-
3.0
タイトルが気になって読みはじめました…まだ無料分ですが、余命宣告されたママが残りの時間を自分のために使って生きようとするストーリー。涙なしには読めなさそうです。、
by あひるのあひる-
0
-
-
4.0
まだ読み途中ですが
最初の2話ですでに共感しかないアラフォー子持ち。実際はこの漫画の旦那さんよりも遥かに育児に関わってくれる夫と乳幼児たちがいますが、幸せなはずなのにやる事に追われてときどき幸せを見失うこと多々。でもこの主人公のように余命に限りがあると分かったら?早く週末になってくれと思いながらやり過ごしている日々も大切に思える?自分時間を何に使う?まだ読み途中なのに色々考えさせられるストーリーに引き込まれました。
by あさゆよ-
0
-
-
4.0
余命1年と宣告され
家族からお手伝い扱いだった主人公が、ガンに侵され余命1年と宣告され、母親であること、妻であることをやめると宣言。やがて家族は再結束。
by みーねちゃん-
0
-
-
4.0
余命宣告される前の恭子さん、今の自分と全く同じ。
家族のために自分の生活がある、という感じ。私は小さい子供もいるので尚更ですが。
作中の旦那さんと夫も同じ、何もしない。自分のことが第一で他は興味なし。
私が余命宣告されたら、家族はどうするのかな?
残された1年で私は何をするのかな?と考えてしまいました。
これから恭子さんはどうするのか?
家族はどう変わっていくのか?気になります。by たろうぼう-
0
-