【ネタバレあり】逃げ上手の若君のレビューと感想(4ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
若が最高にかっこいく、最高に可愛い
最近の漫画、アニメの中で一番好き
イラスト好きすぎるし続きがきになるby タコ侍-
0
-
-
4.0
主人公が歴史上の人物で逃げ上手って面白いです!途中までしか読んでないですけど、続きを見るのが楽しみです。
by とくめいです!-
0
-
-
4.0
面白かった!
名前が逃げ上手の若君って意味なのがよくわかった!しかも戦争?的な感じでお父様が死んじゃうのは可哀想だった。お兄さん生きてるの嬉しい
by ( *´╰╯`)-
0
-
-
4.0
いい!!
ちょっと歴史の勉強にもなるし、何より主人公が自分が危機的状況になればなるほど興奮するやばい系なのが、、、一個星減らしたのはアニメの方が作画が綺麗だからです
by 腐ったチーズ-
0
-
-
5.0
アニメを見てから漫画を見ていたんですけど漫画でも面白くて最高すぎる作品でした!若君が抱きつく?シーンはもっと最高でした!
by ここな2013-
0
-
-
5.0
病みつきなる面白さ
話の展開が面白くて、気がつくと最新話まで読んでしまいました。
歴史を知らない人には為になる史実に基づいて書かれているようなので、知っている方には先が分かる話かもしれませんが、それぞれのキャラクターが面白くて、主人公の時行君がいつまでも可愛いくて、飽きません。by 卯月11-
0
-
-
5.0
連載当初から読んでますが、ネウロ、暗殺教室ときてさすが松井先生だな……と毎回思います。
こんな歴史漫画、少なくとも私は読んだことない。
とは言え、あくまで史実なので結末はハッキリとしてるのですが、だからこそキャラの生き様一つ一つにクるものがある。by Kazasno-
0
-
-
5.0
知らなかった
鎌倉と室町幕府の間、スポットがあまり当たらないところにこんな人物がいたとは。
逃げ上手の若君というタイトルも秀逸です。by このみねこ-
0
-
-
3.0
若君を応援
逃げ上手の若君というタイトルがまず良い。モデルの若君は史実では捕まってしまうのですが、この作品の若君は逃げおおせてほしい。ガンバ!
by 茶粥-
0
-
-
5.0
キャラデザインが可愛くて
驚かされました。アニメから入りましたが、そちらもクローバーワークスさすが。
確か4月期のウインドブレーカーもクローバーワークスだったような。原作に忠実な
キャラデザインがくるくる動き、声がつくとより魅力的で面白かった。
私は楠正成が結構好きなので、今後どう描かれるか楽しみ。日本史は得意ではないですが、
史実もふまえつつ上手くファンタジー要素とギャグもちりばめてバランス良く描かれていています。
頼重がギャグとイケメンキャラの時の触れ幅がありすぎて、好き嫌いは別れそうな気もしますが、
アニメから入った私は中村さんの絶妙なさじ加減の演技がイメージ通りで、原作もスルッと読めます。
裏切りに次ぐ裏切りからスタートするので、結構最初ストーリーが暗い&重いため、個人的にはこれ
ぐらいの案配が好み。ここらが読む人を少し選ぶかもですが、とにかく絵が綺麗で読みやすいので
続きが楽しみです。時行はラスト、諸説あるので作者さんがどういう結末を描かれるのか今から
気になります。ラストまで追いたい!by Eaucari-
9
-