みんなのレビューと感想「医者から赤ちゃんが難病といわれた話」(ネタバレ非表示)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
わたしも毒親育ちだから親を頼れない
キンピカさんが産んだ第二子の女の子は、メイちゃんと名付けられた。でも、口からつながっている気道が、胃につながっていたり、肺に呼吸が届かない?すごい難病で、ストレスがたまる。だんなさんは若いけどいい人。でもやっぱり男親と言うか、実際の苦しみをキンピカさんは分かち合えない。あと、私も主人も毒親育ちだから、実の親を頼れないってすごくわかる。親と疎遠だから、もちろん兄弟にも頼れない。ここのコメントで、実の親を頼らないのに愚痴ばっかりと批判している人がいたけど、ああ親と仲良くとまでは言わなくても、一般的な交流が持てるんだなと感じた。世の中、そんな人ばかりじゃない。わたしにはキンピカさんの親を頼れず、保育園高いと愚痴を言ってしまう気持ちわかる。
by ともみ147258-
0
-
-
2.0
絵も話しも微妙ですが何故か読んでしまう。何故か主人公にイライラします。生まれた子供の事本当に考えてる?
by mk06-
0
-
-
3.0
同じ境遇の人には参考になる…のかな?
先に色んな口コミを読んでしまい、とにかく主人公が愚痴っぽいというのを読んでしまったためにイチイチ確かに…と思いながら読んでます。
無駄に読者を感動させたいとか、何かの問題提議をしたい、みたいなものはなく、自身に起こった日記をそのまま漫画にしたのかな、という印象です。起承転結とか、主人公の成長とかを期待しながら読むものではそもそもない。
ゆえに、確かに主人公は愚痴っぽく読んでいてイライラすることもありますが、それがある意味リアルなんだと思います。
先天性の子どもを持つ親は聖人君子なわけではないし、ポジティブに子どもに100%の愛情を注げるのが当たり前でもない。むろん、それは健常児の親でも同じです。
自分の生活だって心配だし、体調が優れなければ夫に何でもないことでイライラすることだってあるでしょう。(だからといって、その感情を当たり前にぶつけていいものではないですけど)
なので、どこまでも日記として読むものだと思っています。
ただ、この経過を自身の感情的なことを、軸に公開しようとした意図は何なのかな、というのは読んでいても正直わかりません。同じような境遇の人に寄り添いたいならもう少し違う感情に軸を置いた方が良いだろうし、ただの記録であれば漫画として公開する必要はないのでは、という印象の話です。by おいも001-
0
-
-
1.0
この画力と構成でよく有料にできるなと
素人の描いた無料のブログ漫画だとしても、耐え難いテンポの悪さと画力の無さ。
よくこれを有料にできたと思います。
作者さんへの応援の寄付のつもりで読まれるにはいいと思います。by ぽんすけ太郎-
2
-
-
4.0
これは考えさせられる。シチュエーション的にかなり新しい感じがしてこれからのストーリー展開に期待しています。
by mukkumuku-
0
-
-
3.0
妊娠して出産して、当たり前のように子どもがすくすくと大きくなっていくように考えていましたが、そうではないことを改めて考えさせられました
by シナボンシナモン-
0
-
-
3.0
更新遅い
とても興味深いお話だったので更新を楽しみにしていますが全く更新されず、、、早く更新してほしいです(`_´)ゞ
by あいさくら1111-
0
-
-
4.0
タイトルに興味を持って読んでみました。とても興味深い内容だったので続きがきになるけどなかなか更新されずで、頻度が低いのが気になりこの評価です。
by にゃんかじ-
0
-
-
2.0
ポイント高いな
だから、読むか悩む。妊娠、出産って当たり前じゃないし「母子共に健康」じゃないケースもたくさんあるからね。大変だよな。気軽に「頑張って」とか言えないし。頑張ってるだろうから。
by クズな男…-
1
-
-
5.0
考えさせられる
自分が妊娠出産を無事にできたことが当たり前ではないんだと、自分だったらどう乗り越えていくかなと改めて考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-