みんなのレビューと感想「SNSで鬼女は嘲笑う」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
2.9 評価:2.9 240件
評価5 10% 24
評価4 16% 38
評価3 38% 90
評価2 25% 59
評価1 12% 29

気になるワードのレビューを読む

91 - 100件目/全240件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    都内で子育てっては、
    こんなに大変なのか、わからないが色々応援してあげたくなる作品であることはまたがいなし

    • 0
  2. 評価:1.000 1.0

    無料分だけ

    子連れだから親切にして貰って当たり前でしょ?感が凄い。
    満員が想定される時間にベビーカーって有り得ない。やむ無く通勤ラッシュに子供連れてかなきゃならない時は、子供を大切に思うなら抱っこ。信じられない。
    ミルクだって魔法瓶にお湯持ち歩くけどな。

    勿論、カフェ店員の接客やら、電車内の写真やらモラルを著しく欠く行為もあるが
    主人公のママはちょっと甘々ですねw

    • 4
  3. 評価:5.000 5.0

    おもしろいけど…

    おもしろいけどムカつく。主人公の女がなんかとってもムカつくから、周りが酷くてもあんま可哀想に思えない。読みながらイライラするけど、おもしろいとも思う

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    子持ちだから優遇されるなんて甘すぎる
    満員電車にベビーカーなんて迷惑だし危ないし、SNSの使い方も良くない なんだかモヤモヤするお話でした

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    同情する点は多々あるけど、この主人公には感情移入できない
    わざとこういう描き方なのかもしれないけど、お湯とか何があるかわかんないんだから一応水筒に入れて持っていくし、たまに出かけるのにおむつ持ってないお母さんもいてびっくりする
    なんでももらおうとするなよ

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    子連れに、優しい人ばかりでない

    ネタバレ レビューを表示する

    一昔前アグネス論争ありましたが、私は、昭和生まれなので、託児所の、ない職場に、子連れしかも、車じゃなく、公共の、乗り物て、信じられない。ミルクなら、お湯持ってきて当たり前、世間知らずの親全開似、ビックリしました。

    • 0
  7. 評価:1.000 1.0

    登場者全員がむり。

    私も子ずれでしょっちゅう交通機関使うし
    必要な時は職場にも連れていきますが
    かなり気を使って事前に色々用意します。
    ベビーカーも使わなければいいのに...
    主人公も用意不足だし普通に出会う人全員いやな人すぎてイライラします。日本ってそんな国じゃない

    • 2
  8. 評価:3.000 3.0

    面白い

    世相を反映した話で面白い。極端過ぎる設定もフィクションと思えば楽しめる。子育てするのに優しい社会になれば良いと思う。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    こういう自己中心的な考え方の人がいるから
    世の中うまくいかないんだろうな
    こういう人に何言っても自分は悪くないって思って終わるパターン

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    準備出来て無いよね

    子供と一緒の出勤okと会社は言ってくれたけど
    同じフロアーの横だと 泣いた時に世話をする
    1時間に1回タバコ休憩されて 昼休みは普通に1時間とか
    許せないもんね
    海外等 ワンコと一緒okでデスクの横に居るけど
    躾の出来たコだけだと思う

    赤ちゃんは託児所は必要
    近くの病院は保育園が出来てた

    赤ちゃんと一緒に出勤させるのなら flexにして
    10時台の電車やバスになら乗れると思うけど

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー