【ネタバレあり】今日からパパ主夫になりますのレビューと感想(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
男性が育児に参加して、主夫になると言う設定は良かったけれど、主人公は母としての役割を忘れてないかな?
男性が働き、妻が専業主婦となる家庭でも、今の時代完全に男性が妻だけに家事、育児を任せっきりということもない。
なのに、この主人公は自分が働いてるから、主夫の夫に家事育児を全て任せっきり…昭和の親父かよ、と見ていてイライラします。
無料分までしか読まないかな、と。by とくめいきぼう0521-
2
-
-
5.0
いや、わっかるぅ!
旦那さんの「キッチンに入らないで!」とか、すごく分かります!野菜頭しちゃうのもやっちゃうやっちゃう…。でも、旦那に向かって「家のことやってるから!」とか強く言えないから、読んでてスッとする!
by RIKO0123-
0
-
-
5.0
あるある…
夫婦逆転の主夫さんの奮闘ぶりが頼もしいです。
働き手のママの心の声が痛いほどわかる!あるあるの物語で面白く読めます。by ラジオっ子-
0
-
-
3.0
興味深いが主人公と合わない。
無料分22話まで読みました。
旦那さんが主夫になる、という設定自体は興味深いのですが、それが奥さん目線から書かれているせいでしょう。共感は全くできず。
主夫側の気持ちがわかるぶん、途中までは主人公(奥さん)にイライラしっぱなしでした。
そもそもの旦那さん=主夫体制からしてが、しっかり話し合って決めた、ということならわかるのですが、奥さん側の都合とか思いつきで押しきってそうなった感じがあって、そこからまず 『なにこの身勝手な女』 としか思えなかったです。ごめんなさい。
それでもって、周囲には 『良いママ』 と思われたいアピールだったりとかがウザくて…… 旦那さん娘さんのことより、まず自分のことしか考えてない人なんだな、という印象がずっと続いてしまいました。
それでも、それなりの家族の形だから…… と読み続けていたのですが、22話でノロにかかって実家の両親にヘルプ……
『え? 頼むのそれ? めっちゃ感染力強い感染症なのに?
実家の両親当然だけど、あなたたちより年寄りよね? 移ったら命に関わるリスクあなたたちより上だけどその辺考えてるの?』
と、ドン引きました。
…… ノロくらい耐えろよ。そういうときのために、レトルトのアレコレとかスポーツ飲料おかドリンクゼリーとか常備しとくんだよ。それも知らないのかおい。
考えが浅いというか甘いというか自分のことしか考えてないとしかやっぱり思えないというか…… 私にはこの主人公、無理です。
ましろちゃんはかわいいし、主夫として頑張る旦那さんも応援したくなりますが、課金してまで読む気にはなりませんでした。残念。by あくあくぅ-
4
-
-
5.0
無料分のみ読みました
「主夫」というあり方だって、今の世の中全然選択肢としてありだと思うので、それを描いたマンガって貴重だなと思いました
大黒柱になった奥さんが旦那さんに抱く気持ち、旦那さん側の気持ち、それぞれの思いがどちらつかずにならず描かれているのがいいですby キバラ-
0
-
-
3.0
主婦だろうが主夫だろうが、相手に対して感謝を忘れないことが大事。忙しいとわたしだけ大変だって感じて、相手に不満いだくから。
by ピッピー。-
0
-
-
4.0
まだ日本ではこの主夫の決断はなかなか難しいと思う。風潮というかなんと言うか。主婦の立場を経験した人が主夫を思い合えるのが最高かと思いきやそうでは無いのに笑った!
嫁父は自分の言っている事の矛盾に本気で気づいて無いのかな?これからも楽しみ!by アンジ5-
0
-
-
4.0
タイトルにひかれて購入しました。今まさに一歳半の子の子育て中です。働きたいけど預け先がなく働けない、子供が寝た後に働こうと思っても寝かしつけで一緒に寝てしまうなど共感できる所がいっぱいありました。「主夫」って世間的には中々理解されにくい事もあるんだろうなぁ…。それぞれの家族の形として理解される世の中になれば良いと思います。
by 梅路-
0
-
-
3.0
話のおもしろさとかはほとんどないですが、すごく育児や仕事、家事のこと家族の在り方について考えられさせた漫画でした!
by あおにく-
0
-
-
2.0
あまり共感できない
これからの時代主夫がも当たり前になればいいなぁとはおもいますが、この奥さんの言動とかちょっとひいてしまいます。
自分勝手というか、なんというか。
この旦那さんだからなりたっているんだろうな。
しか思えませんでした。by ヨーホーネッシー-
2
-