みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(83ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 100話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
今のところ面白い
医療系はあまり読まないのですが、面白くてハマってしまいました!
まだ初めの方ですが、これからが楽しみです。by みおたんまん-
0
-
-
5.0
面白い
医療系の漫画が元々好きだったけど、この手の漫画は初めまして読みました♡
先生が、患者さんの気持ちに寄り添って治療していく!by 𖤐ミ-
0
-
-
5.0
医療系の漫画好きです
医療系の漫画が好きで色々読んでいますが
専門の科のものばかりでした。
最近総合診療科は増えて来ていて
興味もあり読んでみました。こんな医者に巡り会えたら病院に行き渋ることもなくなるのかな?by Kmbc-
0
-
-
4.0
総合診療科 という言葉に耳馴染みがなく、このコミックで初めて詳細を知りました。成立させるのが難しそうですが、多くの病院で機能したらいいなと思いました。
by carro-
0
-
-
4.0
皆さんのおっしゃる通り
こういう科がもっといろんな所で出来るといいな。というか、医者も、毎日臨床の現場で過ごしていれば、あの症状は、、って専門じゃなくても多少わかるようになる、っていうのは理想論?
by もロー-
0
-
-
3.0
なかなかおもしろい
おもしろいですね。こんなに真剣に患者の事を考えるお医者さんに出会いたいです。
いませんよね、なかなか。by 宇宙風呂-
0
-
-
5.0
無料分しか見てないけど久々に面白い病院物の漫画を見つけた。こんな先生が実際にいたらお母さんは死ななかったかもしれない。何年も何年も通ってて、検査も定期的にしてたのに末期まで癌を見過ごされていた。人を見てくれる医者なんてごくわずかにしか存在していないのかもしれない
by ぷにマリ-
0
-
-
5.0
元々、医者系のストーリーは好きですが、読みやすくて、面白いです。ちゃんと救ってくれると読んでいてスッキリと達成感もあります。
by いとちゃんです-
0
-
-
5.0
素敵なお医者様
これぞ理想的な医師の姿だと思いました。専門の細分化で得たものも大きいけれど、それに当てはまらない多くの患者さんはたらい回し、それも「専門医」と言われる医師の冷たい目で、冷たい言葉で傷つけられている現実に気付かない人間性を疑う医師という職業の人間が多い事!徳重先生は本当に「お医者様」と呼べる「専門医」です。楽しみな作品が増えました!
by るうるん-
0
-
-
5.0
優しい先生
病院の先生って沢山の患者を見てるから、一人にかかる時間少なくて言いたいことも言えずお薬貰って帰ってくるから、こんなに話をちゃんと聞いてくれる先生いたら安心するよね。そして、勉強にもなる本です!
by ユイ!-
0
-
