みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(58ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 1,446件
評価5 60% 869
評価4 30% 429
評価3 9% 126
評価2 1% 18
評価1 0% 4

気になるワードのレビューを読む

571 - 580件目/全1,446件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    何でもみれるお医者さん

    ネタバレ レビューを表示する

    本当に最初に会う医者でその後の運命が変わる事ってあるだろうなと思える作品。こんな先生ばかりだったら少々長い待ち時間も我慢出来るかもと思いました。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    医療の現場、時代とともに
    変わっていますね。
    地域のクリニック、専門病院
    総合的に病状を診ていく医師と
    病気で困った時、いい医者に
    巡り合うといいですね

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    素晴らしい❗ほとんどの病院で総合診療医がいれば良いのになあ~こんないい先生はたぶん現実には存在しないな…

    by みおp
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    「患者を診る」

    「患者を診る」総合診療医
    ストーリーに出て来る先生が日本中の病院に実際に居たら、病院に来る患者さんは心も身体も救われると思いました。
    作品ありがとうございました。

    by étoile
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    理想。

    お医者さんって、怖いイメージがあってそれこそ、行きたくないなぁーって思うけど、こーゆう患者に寄り添ってくれるお医者さんが増えるといいなーと思う。
    主人公もそうだし、赴任してきた先生も患者さんをよく見てて、偶然を見逃さない事の大変さがよくわかります。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    いいお医者の話

    理想かもしれませんが、こんなお医者さんは有難いです。テレビドラマでもやってましたが、医療が細分化され、患者がたらい回しされ、病気の発見が遅れることも多々あるようですので、こんなお医者さんが現れてほしいです。

    by 李都
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    医療従事者です。お医者さんではないので、診断のついた後の患者さんと接していますが、同じ疾患でも人それぞれ症状や困りごとは違ってきますし、その人となりを知ることで解決できる問題はたくさんあるため、患者さんには色々とお話を聴いて、その人自身を知ろうといつも思って接しています。私の仕事にも通ずるところがあるなと参考にさせていただいています。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分のみ読み進めています。
    総合診療科のお話は珍しいので興味深く読み進めましたが、だんだん話がくどかったり、あまりにスムーズにコトが進んだりして、興味が薄れてきました。。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    なんでも治せるお医者さん

    ネタバレ レビューを表示する

    自己判断で病名を決めず、このような総合診療医が増えて、専門医に振り分ける、イギリスやカナダのようなファミリードクター制度があれば、医療者の負担も減り、病院の混雑も減るんじゃないかと思った。頼り甲斐のある、なんでも話せる相談相手のお医者さん。頼もしい。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    勉強になりました

    一般の人にもわかりやすく書いてあるので、医療の知識がなくても興味深く読むことが出来ます。病院には、本当に存在しそうないろいろなタイプのお医者さんがいて、そこで起きる人間模様なども面白かったです。1つのエピソードが短すぎず、長すぎずきちんとまとまっていて、内容に引き付けられました。こんなお医者さんが本当にいれば、日本の医療の未来も明るいと思いましたが、同時に、現在の医者不足では時間的制約があり、難しいのだろうなと考えさせられる漫画でした。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー