【ネタバレあり】しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~のレビューと感想(101ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
ネットやる人みんな見て欲しい
snsに悪口書き込まれて訴えたってたまに芸能人のニュースで見るけど、この漫画の最初の話の顔見知り主婦が誹謗中傷の犯人だったみたいなのってリアルでこわいです
犯人の木下さんみたいに自分のやったことは自分に返ってくるんだよってことを意識しながら書き込まないと、顔が見えない相手には言葉がキツくなりがちだから気をつけないとですね(こういうレビューも含めて)by つめのあか-
0
-
-
5.0
勉強にもなる
なるほどなぁ、という感じで進んでいく
このケースの様に、最後スッキリとは中々終わらないことも多いと思うけど、自分がそれをどこまで許せるかとの戦いでもあった
それにしても加害者の旦那さんは人が出来てるというか、善良ないい人だなぁ…by メタスラ-
0
-
-
4.0
好感がもてる弁護士
主人公の弁護士が、善人ではない所が本作の面白み。動産執行を「いやがらせ」と称するのも不謹慎ですが、自分の職務に忠実、そして依頼人のオファーに忠実。
話の結末も、加害者が成敗されてざまぁスッキリ!とならないのが逆に現実味がある。by snkw-
0
-
-
5.0
面白かった!
SNSに書き込むことすらしない私からしたら、考えられない話ですが、こうやってストレス発散させてる人多いんだろうなと怖くなりました。
by まみみみみ10-
0
-
-
5.0
サクサクすすんで面白い。
最初のケースまで(5話分)読んでの感想、テンポ良く進んで面白い。
特にこの弁護士のスタンスがタイトル通りの他人事、なので第三者から見てそこまで感情移入しなくて済むので軽く読めます。おちゃらけたキャラの弁護士ですが、ただの他人事ではなく現実に向き合った最善の道をいく上での他人事に徹する、というプロの仕事をしてくれるのでかっこいい。
最初のストーリーはある主婦がネットのブログに誹謗中傷を書き込まれて相手を突き止めて賠償してもらう、という話で実際の法的な話も詳しくわかりやすいので読んでためになりました。by 怪々奇奇-
2
-
-
3.0
クールに描かれてて良いですね。
そうなんですよ、勝つか負けるかなんですよ。
相手が反省とかなんかどうでも良い。
私もそう言われました、、、by ※ニックネームを登録-
0
-
-
5.0
誰にでも陥りやすい
誰でも今の時代陥りやすいsnsの闇。つい出来心で、大丈夫だろ、と簡単にやってしまいがちなことを被害者目線で書かれているところがとても良い。
by ピーチ0852-
0
-
-
4.0
参考にします
防犯カメラ付けてますが、
漫画本以外に
服類から雑巾や食器。
日用品ばかりの紛失で困ってます。
鍵を変えても引っ越しても駄目。
引っ越しでは衣装ケースごでした。
モニター中でも
他のスマホタブレットが接続中と表示する事があり録画は
削除できると判明。
防犯カメラが仇になってます。
この漫画が参考になると
期待して読み始めました。
変な白いもの?等
録画されたら注意が室内は
よくよく点検必要。
普段見ない避難用の
バックからお箸類迄
抜かれてました。
警察が無理でも
弁護士次第では対応して
もらえる?と
思えるようになりました。
参考にします。by 多呂-
0
-
-
4.0
広告からきました
無料分がかなりあったので、読めるところまで読もうかなと軽い気持ちで読み始めたら、ハマッてしまった!裁判や差押えなどの流れが分かりやすいので、何気に勉強になりました。
by ゆこのみー-
0
-
-
4.0
主人公のサラっとした考え方、ためになりました。
私は色々と考え込みやすいので、物語の中の「その時間勿体ないからやめましょう。環境の最適化です。」のセリフが実生活でも活かせそうでした笑by モットン-
0
-
