みんなのレビューと感想「夜のあかり~深夜保育所物語~」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
全話無料で読めてスッキリしました。夜間保育ってことで色々な職業の親がいてそれぞれの家庭の事情がある。
by akiking-
1
-
-
4.0
ドラマ化に、良さそう。
以前、保育園に勤めてましたが、昼間の保育園でも10代で産んだママのネグレクトたくさんありました。オムツはパンパン、前日の服のままだし臭い汚れもひどく、シラミの子もいるし…来たらすぐに朝から沐浴して着替えさせたり、朝のおやつも少し足してあげたりしてました。ママは彼氏や友達と夜中までカラオケに連れ回し、1歳未満でなのに夕飯はポテトやジュースと連絡帳に記載してるし、朝は無しやバナナ握らせ預けていく…飢えてきてました。ママになつかず保育士に笑顔で抱っこを求めてて心が痛みました。私は医療職で勤めてたけど、予防接種や健診も受けてない子、熱があるのに気づいてないふりで預けられる子もたくさん。ママたちは自分が休みの日も自分の息抜きに遊ぶために預けて、閉園時間すぎて迎えなんてザラにいます。夜の仕事の方も容易に想像つきますが、政府のお金の支援だと遊ぶ金になるから、こういうパパママの心や相談の支援窓口の方がよっぽど子供達を守ることになると思います。ドラマ化したら話題になりそうなので、ぜひ社会問題として捉えて支援してほしいです。
by teatime.073-
1
-
-
4.0
夜の保育園
大人の事情や仕事の関係で夜間に預けられる乳幼児たち。
夜間だけに親の仕事内容もさまざま。
この保育園では、少人数で温かく子どもたちをお世話している様子や必要があればグッと家庭に踏み込むおせっかいもあり、全ては子どものため‥と心が温かくなります。by グレキティ-
1
-
-
4.0
何となしに読み始めましたが、全く知らない夜間保育の話に最後まで読み進めました。夜間も働く方にとっては必要不可欠な夜間保育。日中預ける保育でも色々あるのに夜間はより大変だろうと思う。他にも書かれてましたが、まずはドラマ化とかされて認知が広まるといいなと思います。
by うふふー-
1
-
-
4.0
不憫そして、切ないお話です
色々な人生があって、色々な選択肢があって、産まれて僅か20年たらずで
人は様々な環境に揺さぶられながらひたすら幸せと愛を求めながらそれでも必死でいきている、だけど時としてとても哀しいby まんきちぴー-
1
-
-
4.0
子どもの幸せを1番に考えて!
私も保育士です。普通に昼間の保育園で働いているので、夜間の保育園の様子はわかりませんが、やはり夜の仕事の方が多いのでしょうね。夜中に預けられて可哀想と言うのは簡単ですが、働かなければ子どもを養っていけない、子どもの為にもっと稼ぎたいと言う親にとってはなくてはならない場所だと思います。夕飯を食べさせて、風呂にいれて、入眠までしてもらえて、家庭のような時間を過ごせるなんて保育園様様だと思います。こんなあたたかい心を持つ保育士に見てもらえたら、子ども達も健やか育ってくれると思います。
by あっちゃん57-
1
-
-
4.0
ハマった。
色んな家庭の事情があって、夜間保育の様子が描かれていますが、こういう所で育った子供達はまた夜の世界で働くのかなぁと心配になります。
by 気持ちは25才-
1
-
-
4.0
夜間保育園の物語り。いろいろな事情を抱えているママさん。実際のことはどうなのかわかりませんが、一生懸命になってくれる大人がいてくれるといいなと思いながら読みました。
by ぶぶぶー太郎-
1
-
-
4.0
タメになる
夜間保育園はいろんな事情があって大変だと思いますがフィクションであってもこのようなことは実際にありそうで怖いです。
by 明日からまた仕事-
1
-
-
4.0
夜のあかりというタイトルに惹かれて
全話みました。実際の保育現場とは少し異なるのかもしれないけど、子どもと家族を支えたいという気持ちがとても伝わる暖かいお話でした。終盤にあかりの両親が少年を助けた時の言葉がすごく刺さりました。
by モン-
1
-