みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(69ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 120話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
最近のニュースと重ねて読んでます。テレビのニュースで出てくる人もこんな感じなのかなぁと、背景みたいなものが見えて、悲しくなりました。
by ママは警察官-
0
-
-
4.0
犯罪
タイトルに惹かれて読んでいました。知能と犯罪の結びつきがとてもよく分かります。自分の子供と向き合う時に、こういう例もあること、頭の隅に置いておきたいです。
by 息抜き漫画万歳-
0
-
-
3.0
我が子も境界ですがケーキは3等分できます。育ってきた環境にもよるのでしょうか?難しいですね。顔がみんな一緒で見分けつきにくいです。
by マッキー2022-
0
-
-
4.0
考えさせられる
重たいテーマではありますが、淡々とお話しが進み読みやすいです。家族に知的障害者がいますが、幸いにも犯罪に絡むような特性は無く、グループホームでそれなりに楽しそうに生活してくれています。しかし、このお話に出てくるタイプの障害を持っていたら今の平穏な生活は無かったでしょう...。難しいですが、とても考えさせられる作品です。
by neomi-
0
-
-
4.0
良い作品です
知能が低かったり、認知が歪んでいたり、いわゆる普通ではない少年たち。平等で画一な教育ではどうにも出来ない。罪を犯さなくても専門的に対応される受け皿が必要なのかな、と感じました。
by Frying IPA-
0
-
-
4.0
とても考えさせられる内容でした。
福祉関係の仕事なので、とても勉強になりました。
思えばクラスに何人かはIQの低い子がいて生きづらい思いをしていたのかと納得出来る部分も多くありました。by cocoなつこ-
0
-
-
5.0
この作者は自分の知らない世界を描いてるのでとても興味深い。てんほも良く読みやすいのも大きなポイントです
by エリシ-
0
-
-
5.0
非行少年たちの心理が少しだけわかったような気がします。
なんですぐ人を殴るのか、叩かれた経験がないから叩かれた人の痛みを知らないから平気で人を叩いたり殺したりするのかもと、漠然と思っていましたが、そうじゃない方は追い詰められたときにどうしたらいいのかわからなくなり、暴れてしまう。勢い余って殴ったり、最悪の場合殺してしまうのですね。
こういった非行少年たちは事件や目立った行動がない限り、隔離されることはないけど、親や教育機関がもっと気軽に相談できる世の中になって、そういった団体がもっと広まればいいなと思いました。by AmAy-
1
-
-
5.0
難しい
子育てしている身ですが、すごく考えさせられる話です。毎日愛情を注いで子育てしているつもりですが、少し怖くなってしまいました。
by かなっぺまる-
0
-
-
4.0
考えさせられる
なかなか触れる事のない内容だったし、以前に話題にもなっていたので、読みました。簡単に感想を言える言葉が見つからないのですが、真面目に考えさせられました。
by のり弁当-
0
-
