みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(239ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 118話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
実際、非行少年たちがこういう精神状態なのでしょうね。だからって犯罪おかしても仕方ないってならないし
悪いのはやっぱり少年だし
何もかも周りの環境、育った環境のせいでしょうか?by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子育て
私には子供が2人います。将来、どのような大人になるのか楽しみでもあり、不安もあります。家庭環境によって、その子の性格が出来て行きます。ニュース等で若年層の犯罪をよく耳にしますが、家は大丈夫だろうかって不安になります。
by あけもっち-
0
-
-
4.0
昔から身近にあることで、いまはそれがより一層増えた感じがします。
性的な問題が多かった気がしますが、今は情報の氾濫が起因しているのか…犯罪の幅が広がっている気がします。
小さい頃からきちんとケアをされてきたかどうかで未来はだいぶ変わってしまうのだなと、実感させられます。
これはどんなこどもにも言えることなのではないか…考えさせられます。by りよち-
1
-
-
3.0
無料分だけ
うーん、若干差別意識があるのだろうか⁇と思ってしまった所があります。こう言うケースは、あるのはあるんだろうけど。内容は、淡々と書かれていて、わかりやすくて良いんですが、感覚的に腑に落ちない所が多々有りました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
文庫の方でも読みましたが、コミックになることでさらに、想像力が働き理解はしやすくなっています。ただね。本当に思う。知能に問題があるから。精神障害があるから。未成年だから。だからなんなの。被害者は関係ない。改めて思う。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
表紙をぱっと見で購入…とまではいかないかなと思ったのでとりあえず無料を読んでみることに。読みつづけたらこの漫画の意図が分かるのかもしれないが無料分ではいまいち購買意欲には駆られずでした。おおよその内容は予測できますがそこから何を伝えて何がその作品のテーマなのか魅力的なスタートだったら購入していたのかもしれません。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ケーキを三等分することができない少年たち。ADHDを持つ子供の母である友人はそれが分かって楽になったと言っていました。
偏見なく適切な対応をすることが大切だと感じます。by 胡むぎ-
0
-
-
3.0
ケーキの切り方
斬新だと思ってはいけない?
確かにIQは低いかも知れないけど、家で誕生日とかにホールケーキを買って切り分けて貰ったりすれば覚えていける事
つまり、ネグレクトが疑われる話でもある。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
過剰な演出がない、だからこそリアルを感じます。いろいろな他の漫画で語られる刑務所とは違っていて、現実はこんな感じなのだろうなと思いました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
全くもって読んだ後ハッピーにならない考えさせられる漫画。映画に向いてます。
小さい文字が読めないので大きくしてくれたら☆もう一つ追加です。by 匿名希望-
0
-
