みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(238ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,155件
評価5 27% 859
評価4 36% 1,138
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59

気になるワードのレビューを読む

2,371 - 2,380件目/全3,155件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    登場人物の表情がとても豊かで感情移入させられます。重い内容なのにどんどん先が気になって読めてしまう。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    無料分読んだだけですけど、なかなかに難しい内容とおもいました。
    基礎知識無くて読んだら、内容を理解するのに少し戸惑うように思いました。
    楽しんで、サクッと読むっていうはなしではないです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    難しい問題

    関わってても、罪をおかす。関わり方を変えたら防ぐことができのか、色んな事を考える。もっと、科学的な観点からもアプローチしていかないと、コミュニケーションだけでは限界だと思う。社会で取り上げてほしい。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    題名は聞いたことがあり、気になっていたので読んでみました。
    ケーキが等分できないのはなぜまずいのか、
    教育レベルの話なのか、
    心理的なものが関わっているのか?
    すごく知りたいです。
    読み進めたいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    たくさんの人に読んで欲しい。
    本当に誤解されている人の多いこと!
    子供のうちに見過ごされると、大人になってから育て直しはとても大変!
    多くは精神科の領域でされてますが、知られていないし職員も差別や誤解を受け、ダメージもでかいんです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    試し読みで読んでみたのですが、読んだことのない設定で面白かったです。
    色んな世界があるんだなあと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    少年院での内情がかかれた本ですが、わたしたちのほとんどか知り得ない中の様子が描かれていたので、興味深かったです。
    これを見て、正しい環境や教育って、平等には与えられていないんだな、と痛感しました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    難しいなぁ

    子育てして怒ることはある。どこまで大丈夫?少しもだめ?宿題させれないのは親の責任?子どもの責任?学校は許してくれる?
    障がいとして診断受けてないけど、みんなそれなりに困難を抱えてると思うけど色々考えさせられる。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    少し人より理解が遅いだけで、責められ、ののしられ、その積み重ねで、知的なハンデのある少年が犯罪を重ねるとしたら、我々にも責任がある気がしました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    普通に生活しているようでふとした時に感じる違和感。反省する、という知能がないから同じことを繰り返す。反省するということがどういうことか分からないけど「もうしない」という言葉を言えばその場は逃れられるという“知識”だけはある。いくらもうしないと言っても同じことを繰り返すから怒られる。本人はなぜ怒られてるのか分からないから感情的になる。

    大人でもたくさん見かけますね。
    よくある例で時間を守れない。遅刻して謝って遅刻してを何十回と繰り返す。どうすれば遅刻せずにすむか考える知能がない。
    謝ったのに許してくれないと癇癪を起こす。
    周りにいる人間は振り回されますね。

    • 5

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー