みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(204ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 118話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
もっと知って欲しい
発達障害がこんなにも凶悪な事件と絡んでいるなんて知りませんでした。
見た目は普通の人なのにケーキの三等分すら難しい人間がこんなにも多いなんて…
色々なことが勉強になり読んでよかった。
早く続きが読みたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分読んで
犯罪者の心理とか周りの人間の努力、本人の努力こういう考え方だから犯罪に走るのかとか
いろいろ勉強になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
キツイ話でも
そうか、等分する気持ちは分かち合いたい他者の存在なくっちゃだから。でも、知らない、会わない他者とも分かち合いたいと思えない精神障害者が新自由主義者。社会からはみ出す子供達は、大人が作る。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
勉強になります
発達障害についてよく聞くようになった最近。
グレーゾーンの方も多く、支援がうけられなかったり、診断の基準も曖昧で色々ですが、全ての方がこの漫画に出てくるような事になるとは限りません
でも参考になりますby はせだ-
0
-
-
3.0
話は面白いけど、、、
ずっとこれの本が気になっていて、今回コミカライズされていたので、更新されるたびに買って読んでいます。
ストーリーは学びもあり、なかなか面白いのだけど、いかんせん絵柄が、、、。
白目に網が掛かるのが怖いし、あと少年院にいる人たちが坊主のせいか全員同じに見えます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても考えさせられる内容でした。絵もスゴく上手で、実際にこんな人いそうだな~と思いながら読んでました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なかなか深刻
本が話題になっていたので漫画の方が読みやすいだろうと思い手に取りました。
非行少年の更生や少年法の扱いが議論されていますが、ケーキを三等分する程度の生育環境や知能、人生経験や機転等を満たしていない人間について、それが未成年という理由で果たして社会に馴染んていけることを前提にした処置が妥当か否か、暗澹たる気持ちに陥ります。by ブルーポイント-
0
-
-
3.0
とてもいい漫画
非行を行う子供たちをただ頭ごなしに叱っても言いたいことは彼らには通じない。もっと本質的な問題を解決するべきだということを学べる漫画でした。
日本の画一的な教育は、落ちこぼれた子供たちをむしろ非行に走らせているような気がした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こわいよー
漫画なのにすごく現実の世界とリンクしてしまって、テレビでニュースを見てドキドキするのと同じような感じになります。だんだん強くなってきたので途中で読むのをやめました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
難しいですね
仕事上、児童発達支援で子供達の療育に関わっているのでこのような悲劇にならないような療育に努めようと思いました。
by 匿名希望-
0
-
