みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,156件
評価5 27% 859
評価4 36% 1,139
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59
191 - 200件目/全945件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    こんな子供達増えてるのでしょうか

    知的障害者は増えてるそうですが、実際にこんな犯罪もあるのか?と思いながら読んでます。考えさせられる内容

    by YYM
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    無料だったので、読んでみました。とても難しいストーリーでした。でも、とても大切なストーリーでもあるな~とも思いました。1度は読んでみるべきものだと思います。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    あまり

    面白みはないけれども、リアルドキュメント系が好きなのと思春期の子供がいるので興味を持ちました。考えさせられる内容。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    どの絵も

    目がぼんやりしてて、怒るとモヤがかかって怖い、
    短絡的で物事を理論的に考えられない人。
    それは生まれつきたまけでなく、育った環境から(例えば読書週間がないとか、意見を受け入れ合ってディベートするとか)
    がないことからIQが低いままということもあるのか?
    どうしていけばいいんだろう…と少し絶望的な気持ちになった。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    我が子も境界ですがケーキは3等分できます。育ってきた環境にもよるのでしょうか?難しいですね。顔がみんな一緒で見分けつきにくいです。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    自分が元気でないと読めない

    この作者さんの作品は何度か読んだのですが、自分の精神状態が元気な時に読まないと、ちょっと気分が下がってしまいます。
    色々と知らないことを知ることは良いのですが。元気な時に読みたい。

    by noiko
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    うーん。

    ネタバレ レビューを表示する

    非行少年達の生い立ちからどんな罪をおかして来たのかなど描かれてます。
    もちろん罪は罪。悪いことをしたのなら向き合って二度とおなじ過ちはおかさないように更生していかなればならないと思います。でもやっぱり罪をおかしてしまうのは育った環境が大きく関わるんですね。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    前々から広告などで気にはなっていたマンガですが、今回無料版が多いので、読んでいます。なかなか踏み込んだ話です。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    仕事柄、知的や精神持ちの人と接する機会が多いです。
    同じ障害名でも人によって症状は違うので、個々によって対応の仕方は微妙に変えないといけないですし、でもそれが障害に関する教育をあまり受けてこなかった人達だとそもそも何が悪いのかとかを理解していないこともあるので、そういう子を相手にするってすごく難しいだろうなと思います。

    by 萌木
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害の子供の犯罪って多いんだ。
    ケーキ切れないのは教育の話なのかと思ってた。
    自分を自制できないのは、少年院でのプログラムでなんとか少しでもかわるといいです

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー