5.0
ほっこりな世界
冷遇され飛び出した、住み込み家政婦をしていた主人公が
村はずれのかわいいおうちに住んでいる、気難しい魔法使いの元で家政婦をしながら
やがてお互いにとってなくてはならない存在になっていく。
野生動物を相手にするかのような、無口な魔法使いとの生活で、ゆっくりと心通っていく様子は読んでいて、まったりしているのに退屈せず、あっという間に最新話までいったのでした♡
- 0
853位 ?
冷遇され飛び出した、住み込み家政婦をしていた主人公が
村はずれのかわいいおうちに住んでいる、気難しい魔法使いの元で家政婦をしながら
やがてお互いにとってなくてはならない存在になっていく。
野生動物を相手にするかのような、無口な魔法使いとの生活で、ゆっくりと心通っていく様子は読んでいて、まったりしているのに退屈せず、あっという間に最新話までいったのでした♡
まず最初から、なかなか話についていけない。
なんで主人公はキリアンの愛人のままなのか。(そもそもお互い独身なんだから、恋人でいいのでは?)
身分の違いと女王から守るという理由はあっても、
キリアンの度重なるパワハラ言動と残虐すぎる裏の顔に、全くと言って良いほどときめけない。
挙げ句、ドン引きするほど残酷に主人公を捨て、なおも執着して居場所を捜し出し、パワハラDV。
無料分の最後は、主人公が恐怖に目を見開き、キリアンは憎しみで目を見開き、
愛人に戻るか死か、どちらかを選べと。
ここまで行くと、拗らせとかの問題でもないし、バカも休み休み言ってほしいので離脱します。
無料とは言え時間をムダにした気分。
かっこ良すぎるのよレナート皇太子!!
大らかで気さくなのに獲物を狩るような瞳!
賢く愛に溢れた絶対的な太陽のような存在感!
あっという間に無料分読んでしまい、
話の面白さに課金が止まらない!
そう、これはただの溺愛ものじゃなく、サスペンス要素も含んだ骨太な物語。
あくまで軽快に、だけど頭のキレるマリアベルとレナートの
王国を腐敗と陰謀から救い、大団円になる壮大で爽快な愛の物語だった!!(たぶん!)
会ったこともない人といきなり結婚、
しかも結婚式は写真と。という戦時下が舞台。
手が触れただけで赤くなり、初夜に何をするかも知らず、名前を呼ぶだけで鼓動が速くなる。
だけど少しずつ距離を縮めて信頼し合っていく二人。
戦争の切なさ、平和のありがたさも感じながら、
二人を応援したくなる。
生きて帰ってきてほしい。
たぶん当時のすべての人が切実に願ったことなのだろう。
ハイスペ男子と酔った勢いで結婚しちゃったけど、
そのハイスペ部長は真央のことが好きで、かなりアプローチしてくる。
過去に会ったことがあってずっと狙ってたとか、そういうことだと思うけど早く理由が知りたい。
そもそもの元カレがびっくりするほどクズなのに、なんかキッパリした態度を取らない真央に若干もやっとするのと、
正直、真央のどこがそんなにいいのかイマイチ魅力が分からないので(主人公なのに)、☆3つで。
なんか目が黒くて怖い感じの絵だし。
レイリン(主人公)を殺害しようとしたマジの悪女とレイリンが入れ替わってしまい、
悪女(中身レイリン)の処刑前夜という、絶体絶命すぎるピンチから物語がスタート。
だけどこの主人公のレイリン(入れ替わったので外見は悪女)、牢でもGを素手で叩いてネズミさんに差し上げて戯れたり、
真実を言葉にも文字にもできない呪いがかかっていると知ると、尻文字で伝えようとしてみたり、
とにかくか弱き乙女というより、
規格外に性格も良いが、メンタルも鋼級という超ど級のお姫様だった!
ここまで憎まれている悪女に(外見が)なってしまった中身レイリンは、どのように信頼を勝ち得ていくのか!?
すごく軽快で面白い!
地味でルーティン通り過ごしている森若さん。
領収書から、社内のちょっとした謎を解きつつプラマイゼロに収めていく。
でも、流れをいつも戻していくことは違うの?私は怖いと思われてる?と悩むところは、ちくちくと胸に来た。
そして太陽、がんばれ!明るく笑ってありのままの森若さんを受けとめて!ゆっくり進んでいくのに合わせて、キュンキュンも加速していく❤️
ずっと読んでいたい物語❤️
現代から転生し、異世界では裁縫の腕と、妖精が見える「魔眼」の持ち主に生まれ変わった主人公。
虐待されていたところをものすごい権力者に助けられ、結婚までしてさぁどうなる!?という展開なんだけど
そもそも最初の転生のエピソードは不要では?というぐらい、その後は触れられず、
最初に助けてくれた人との恋かと思いきや、前王と結婚するし、
ドキドキキュンキュンすることなく飄々としている主人公。なんだかあまり感情移入できないまま、こっちも飄々と無料分を読み終えて、飄々とフェードアウトします。
絵がキレイなだけに、中身の薄っぺらさが残念。
幼なじみの男子4人が全員イケメンで、かつ全員が自分のことを好きという、ありえないシチュエーションも然ることながら。
小学生じゃあるまいし、高校生にもなって
幼なじみだけで集まって昼ごはんを食べ
幼なじみだけで集まって休日に水族館へ行く。
さらには10年後も、その幼なじみのことがずっと好きとは。
10年経つ間に、もっといろんな人と出会って関係を築くことができれば、
逆にそれぞれともっといい関係になれたのでは?と思うぐらい、世界が狭すぎる幼なじみ間での、好きだの恋だの。
何も考えずキュンとしたければ、楽しめるのかも?
獣人さんとお花ちゃんの続編で、サナティたちの息子と人間の女の子のお話。
展開の軸は同じなのに、なぜまたこんなにキュンキュンして切ないんだろう。
フィクションなのにどうして泣けてくるんだろう。
二人とも高校生だから、ゆっくりゆっくり進んでいくんだけど、壮大で優しい夢を持つ繋くんがかっこよすぎる。
差別とは。それを越えるとは。たくさん考えさせられるのに、とにかく絵がきれい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
永年雇用は可能でしょうか