みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(196ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,155件
評価5 27% 859
評価4 36% 1,138
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59

気になるワードのレビューを読む

1,951 - 1,960件目/全3,155件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    話題作だったので読んでみました。原作を読んでいないのですが、こちらも読みやすく、考えさせられる内容でした。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    内面

    少年院に入ってからも、出てからもずっと続く人生に対しての内面をきちんと掘り下げている漫画だと思う。被害者側から見ると辛いシーンもありますが、ある側面から見た加害者を描いているなと思うと加害者側を知るには参考にはなります。

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    切ない

    無料だったので読んでみました。
    なかなか知ることのできない特殊な環境の少年院の姿を見ることができて面白いです。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    本屋さんで

    本屋さんで書籍の表紙がインパクトがあり気になっていました。障害だと思うとやるせないです。その親もまた可愛そう。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    理論的

    ネタバレ レビューを表示する

    犯罪をおかす少年には、一定数になんらかの欠落げあるんだな。当たり前のようなケーキを分けることができない。心理学的に、理論的にかかれた漫画。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    うーん、

    結構衝撃的な
    タイトルだから、
    少し期待して読みましたが、
    あまり期待通りではなかったかな?
    もう少しリアルにして欲しい

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    ネタバレ レビューを表示する

    この作品に取り上げられる少年院に来るいわゆる非行少年と呼ばれる人達は、本人が抱える問題が解決できずに成長し、いつの間に犯罪に関わってしまった。こういった人達は常に一定の割合でいつの時代も存在することから、犯罪に巻き込まれない、手を染めない為にも、早くから問題に気付き、解決する為に、学校教育だけではなくいろんな施設や団体など周囲の人のサポートや世の中の理解が必要なんだと感じました。

    • 5
  8. 評価:5.000 5.0

    考えさせられた...

    ネタバレ レビューを表示する

    非行に陥る背景に、発達障害や軽度知的障害が絡んでいる事を知り、いたたまれなくなった。親族に発達障害の息子を持つ家族がおり、教育や日常生活行動のしつけにとても悩んでいる。非行までには繋がってないが爆弾を抱えている心境なのかもしれない。ここに登場する担当職員や精神科医のような理解者が身近にいるだけでも、どれだけ心が救われるか...考えさせられた。

    by MacRiki
    • 5
  9. 評価:4.000 4.0

    ためになる話

    興味本位で読み始め、次が気になり、チャージして読んでます。これを読んで、少年院での更生プログラムが疑問視される事があるが、そもそもその教育を受ける受皿が当事者にあるのかが気になりだしました。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    小説を読み

    小説でよみ気になりました。世の中には色々な人がいるんですね、自分のものさしが全てじゃないですね、勉強になりました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー