【ネタバレあり】ケーキの切れない非行少年たちのレビューと感想(18ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2025/05/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 104話まで配信中(46~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
。
当たり前のことを当たり前のように触れられなかったひとがいる。人の命の重みや責任を感じる。彼自身はどのように考えるのか。
by 三島ごす-
0
-
-
3.0
この漫画が何かしらの障害を持ってる子供が中心のお話でもあるので仕方ないですが、障害持ちは犯罪も犯しやすいって見えちゃう。そんなつもりで描いてはいないと思いますが…
けど結局のところ、周りの環境次第で全然違う世界を生きるんだなって改めて思いましたね。
この障害がある子供達だって、親や友達の接する環境が違えば犯罪にはいかなかったと思う。
漫画ですが一部すごく台詞が小さくてすごく読みにくいです。
そこは改善されて方が良いかなと。by 推しに埋もれたい-
1
-
-
5.0
勉強になります。
発達障害やグレーゾーンのことを理解しているつもりでいたので衝撃でした。これは勉強になります。世間の人が当たり前に知れたら、偏見とか、人への理解とか、少しは良い方向に変わるのではないかなと思いました。
by ノコたん-
1
-
-
4.0
考えさせられる(知らなければならない)内容です。身近に知的障害の子供さんがいるけど、そのお子さんが犯罪に結びつきはしない。単に愛情の問題なのかはやはりわかりません。
by がんばれくまモン-
0
-
-
5.0
タイトルと表紙が視覚に訴えるのですぐに興味を持ちました。とても難しい問題ですね。一昔前は変わった人として扱われ、本人は生きづらさを抱えていましたよね。
by さちヨーグルト-
0
-
-
5.0
考えさせられる
実際にこういうグレーゾーンの子達の犯罪って多いのかな。大人達の接し方や、周りの理解が得られにくい子が犯罪をおかしてしまうなんて、切ないな。
by YOU1208-
0
-
-
4.0
知的障害に対する知識がなかったため、色々と考えさせられながら読み進めて行くことができました。
特に障害認定されないくらいギリギリが辛いかもしれませんね。
こういう方たちも偏見なく住める社外に段々となっていけるといいなぁ。by つばはちろう-
0
-
-
4.0
最初は単行本で読みました。ケーキを3等分できない人がいる事実に驚きました。自分の感覚での「なんで?」を超えていました。
中学校時代までを振り返れば、クラスに数人いた子達の、当時不思議に思った疑問が晴れた感じです。
コグトレとか、学校や行政で広まればいいなと思います。by もも※-
0
-
-
5.0
社会の構造に気付くかも
少年院でのリアル?を描いた作品。読んでいて苦しくなるところもあるけど、解決策というか、少年院での対応を描いてくれているので、出院した子達の未来も少しだけ見える気がします。もちろん、うまくいかない方が多いかもしれないけど。
by ウメウメ子-
0
-
-
3.0
気になって
読んでみました。生まれた環境やいろいろな事情があることを頭では理解できても、やっぱり共感はできないことが多いです。でも目を背けてばかりではいけないんだなと思いました。
-
0
-