みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 116話まで配信中(57pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
以前から気になっていて読んでみました。とても難しく、心に残り、考えさせられる事が多い内容です。沢山の人に読んでもらいたいです。
by ささなんちゃん-
0
-
-
4.0
読んでいて 世の中はいろいろな人がいるからいろんな面で 難しいなと より感じ 考えさせられました。自分の子どもも いつ加害者や被害者になるか わからないなぁとも思いました。
by ほだこ-
0
-
-
4.0
現実
非行行動を起こす子供が全てそうではないのかもしれないけど、幼少期から適切な支援や関わり方をされていれば非行を起こしていなかったかもしれない。考えさせられる漫画だなと思いました。
by りすてん-
0
-
-
4.0
障害をもった少年たちが…みたいな感じなんですけどいろいろ考えさせられましたね。
以前何かの記事で読んだんですが、ケーキを3等分してと言った後その人の分け方(切り方)によっては将来犯罪行為に走りやすいとか走りにくいだとかby ふう317-
0
-
-
5.0
タイトルにひかれて
どんな内容なのか、タイトルから想像できずに読んでみました。なるほどという感じです。短編で読みやすいです。
by えまりんごー-
0
-
-
3.0
目が怖い
精神科医の六麦先生も、少年院に入っている少年少女達もみんな目が怖い。
表情を失っているから仕方がないのか。
犯罪を犯した子供達の育って来た環境の悪さが原因の一つであろうことは予想していたけれど、それだけではなく本人達の知能指数の低さや知的障害があることは知りませんでした。
だとしたら少しでも犯罪を犯させない環境づくりを国レベルで取り組まなければならないけれども、一筋縄ではいかない難しい作業であって。
誰もが生きやすく暮らしやすい環境はどうしたら作れるのか。
なかなか知らない世界が描かれていて興味深いものの、同時に精神的に読むのがしんどい作品でもありますね。by kanoka666-
0
-
-
3.0
とっても切ない気持ちになる。
自分も親としてこんな時はどうするんだろうかと
考えてしまう。
逃げたくなるのかなぁ・・・by ぷるぷるぷるる-
0
-
-
5.0
リアル
軽度の知的障碍者が、感情をコントロール出来ずに犯罪をしてしまうパターンなどの作品です。
軽度の為、家族が認めたくない感情などがあったり、解決できずに悩む事もあり、リアルだなと思いました。by ゆかーやん-
0
-
-
4.0
普段生活していて、なかなか知り得ない内容が細やかに表現されていて、学びが多い漫画だと思います。読んでいて意見が分かれるとか、知的障害あるから刑が軽くなるのはおかしいとか、色々なレビューがあるようですが、刑を判断するのはこういった状況や犯罪者の状態を一般的な私たち市民よりも把握している方達です。私たちは、まず知ることが大切だと思います。そのきっかけとして、良い漫画だと思いました。作品からは、障害があるから刑罰を軽くしてほしいという意図は伝わってきませんでしたし。
by まどみみ-
0
-
-
5.0
負けるな非行少年
この漫画を読んで、問題を起こして捕まった非行少年たちが、あまり良い教育を受けられなかったことを知り、少し可哀想に思いました。
-
0
-