【ネタバレあり】東京貧困女子。のレビューと感想(9ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2025/06/12 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 172話まで配信中(42~108pt / 話)
※本作品の157~160話(チャプタ名:第九十九話 -1、第九十九話 -2、第百話 -1、第百話 -2)につきまして、一定期間誤った順序で配信をしておりましたこと、お詫び申し上げます。現在は全話正しい内容で配信をしておりますので、引き続きお楽しみください。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
極端だな
女性の選択肢が極端すぎる。そう言う人もごく一部いるんだろうけど、一括りに貧困女子にするのはどうかなー。鵜呑みにする人がいないことを願う。
by バナバナバナ-
2
-
-
3.0
真実なのか
まだ、無料分を読んでいる途中だけど、なんか貧困女子=風俗って内容で、飽きるというかなんか違うんじゃないかなと思ってしまう
by ふろうう-
0
-
-
2.0
真実を見ないと
どこまで真実か自分の目で見て考えなければいけない。確かにこういう子もいるかもしれないが、単純に国の責任、制度がおかしいってところにむすひつけるのはどうかと思う。
by mmたっちゃん-
0
-
-
2.0
暗い…
『貧困』がテーマだからある程度は予想して読み進めたが、もはや暗すぎて途中で断念。もう少し救いがあれば。。。でも救いがないから貧困なんでしょうけどね…
by 音楽和尚-
0
-
-
3.0
良く制度を調べて!騙されちゃダメ
いざ入学が決まってから「学費払わない」って突き放す両親は最低ですが、親世代の頃は学費安かったので、ガチで今の学費がいくらかかるか知らないで「国立なら大丈夫」って信じてる親は多いんだよね。
残念だけど、困ってても可哀想でも周りの大人は助けてくれないので、自分で何とかするしかない。
社会に出れば、人の弱みに漬け込む大人が大半。
弱みを見せたら負けなんですよ。
私も学費で苦労した口ですが、社会勉強になったし一人で生きて行く力をつけられた。
やけを起こして夜の仕事なんてするもんじゃない。これからの人生を棒に振るよ。
入学前に学費免除制度などを調べておくことが大事。
国立大学なら授業料免除制度もあるし、奨学金にも無利子貸与型がある。
バイトに明け暮れて成績を落としたら受けられないものです。
入学してから考えてたら遅いんで、事前に調べて、自分が無理なく進学できる学校を選んでください。by いとう^_^-
1
-
-
2.0
日本の貧困女子から辿り着きました。こちらのほうが、絵がイマイチ、、内容もなんか管をまいてるというか、テンポが悪くてつまらなかったです。
by まっつゃ-
0
-
-
2.0
読後のどんより感がすごい…
賛否分かれると思うけど、私の感想としては各話のヒロイン達はお金が足りないんじゃなく、頭が足りない。親を頼れない、教えてくれるまともな大人が周りにいない、なら毎日触ってるスマホで調べれば良い。体を道具にする前に考えれば良い。
授業料や学費、教科書購入に生活費、そんなもの受験前に分かっていたはず。大学にある学生課は何の為にあるのか、行政の無料相談室は誰の為にあるのか。そしてまず、そこまでして「今」「絶対に」大学に通わないといけない理由は何なのか。境遇は可哀想だけど、無知は罪だと思う。知ることを選ばずに世間知らずのままでいることを選択した時点で、ハッピーエンドからは遠退いている。by ちゅいな-
3
-
-
3.0
おもしろかったです!最初の話のお父さんはなんか考えがズレててイラッときました。無料分でたくさん読めるので嬉しいです!
by ティやつ-
0
-
-
2.0
なんか初っぱなから
もう少し別の方法はなかったのでしょうかね、自分が金欲しくてその仕事選んだんでしょ
偏差値高いらしいのに考える頭が…by ダビスタ-
0
-
-
5.0
まだ無料分の途中までしか読んでいませんが…
現在の大学生の実情なのでしょうか…
こんな国じゃダメだよね。by きよりーな-
0
-