みんなのレビューと感想「妻が口をきいてくれません」(ネタバレ非表示)(95ページ目)

妻が口をきいてくれません
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 3,895件
評価5 29% 1,127
評価4 32% 1,227
評価3 28% 1,096
評価2 6% 246
評価1 5% 199
941 - 950件目/全1,227件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    わかるなー

    すごい共感できる内容でした。そういうのあるよね

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    離婚した先輩の一言

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公の離婚した先輩の一言、やっぱり一人は寂しいよ、は現実的ですね。世の中、この夫婦のように仮面夫婦は多いと思います。まさに子は鎹。うちもそうかも?

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    そうそう

    なんとも。
    感情移入しまくり。
    ダメ男に大いに腹が立って仕方ない。
    自分は息子をこんな男に育てないようにしなくては。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    無視と無神経

    ネタバレ レビューを表示する

    2歳差育児は経験者に聞くとまさに戦争だそう。娯楽や睡眠が取れない中で(4歳、6歳ならその時期は過ぎていると思いますが。)育児と家事に追われれば、精神はどうしても病んでしまいます。追い討ちをかけるように夫からのダメ出し、上から目線の説教、育児の不参加。一番味方になって、一緒に乗り越えて欲しい相手からの裏切り、そんな夫に絶望し、妻の精神がギリギリの状態にあったのは理解できます。
    夫の存在をないものにすることによって家庭生活をなんとか継続することにしたのだと思いますが、しかし、子供に離婚したいと泣いてすがるとか、子供の前で夫を無視するとか、親としてどうかと思います。嫌いなら無視をしてもいい、と子供に教えているようなもの。長期間に渡る無視は立派なDVです。まだ小学生になるかならない子に、喧嘩になりそうな時に仲裁に入らせて、子供に対して何も思わないのでしょうか。熟年離婚のために、仕事して、自立するよう努力するとか、子育て中の他のママ、両親、兄弟姉妹などと話をして、モヤモヤを少しは緩和するなり、夫に変わることだけを求めずに、他の形で自分の心を救う努力が欲しかったです。そんな気力が湧かないのもわかりますがね。いつまでも恋人とし大切にされたいって、そんな夫は少女漫画の中だけですよね。。
    夫に妻のことを理解してもらうために読んでもらうのはいいですけれど、子供の前での夫への無視を正当化するようなことにならないよう、願います。

    • 5
  5. 評価:4.000 4.0

    自分の旦那に似てて…

    なんでもやってあげたいタイプの女性っているよね。そういういい人が、こんな感じの男と結婚している気がする。それとも、そんな女性がこんな男性を作っているのか。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    バランスだいじ!

    日々の積もり積もった小さな出来事。ママも生まれて初めての子育てなのにパパにはなかなか理解してもらえないもどかしさ。自分はどうやって乗り切ったのかなーってこの漫画読みながら振り返ってみた。過剰な期待をしなかったことかな? あぁここは理解できないんだな、というあきらめの境界線がうまくひけたからなんじゃないかな。その境界が人より狭いのか広いのかわからないけど、諦めちゃいけないとことここはもういいやというバランスがうまくとれたからかのかも。

    by moon15
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    分かりすぎて胸が痛い

    ネタバレ レビューを表示する

    分かりすぎる。
    我慢して我慢して我慢して・・・私の存在ってなんだろうって迷路に一人取り残された気分になったことがあります。この奥さんも同じだと思います。一緒にいるのに寂しい。
    浮気してない、暴力もない、借金もない、だから幸せでしょう?その言葉にまた苦しめられるんです。自分でもそんなこと分かってる。他人から言われたら、もう八方塞がりで、誰にも相談できず、一人取り残され、悩んで、窒息しそうで、苦しいんです。残された手段が「無視」。実に子供じみているけれど、これが精一杯なんです。

    最終的に別れに迫られますが、無視しておきながら、「まだ好きなのに・・・」。きっと矛盾を覚えた人もいるでしょう。でも、これには複雑な気持ちが入り交じっているんだと思います。まずは、プライド。なんであんたなんかに言われなきゃなんないのよ。捨てられるのは私じゃなくあなたなのよ。そんな思いがあったかもしれない。もう1つは・・・本当に小さくなってしまったけれど確かに存在する愛情じゃないかと。天の邪鬼になってしまうことってあるんですよ。でも矛盾してるって分かってて、苦しいんですよ。

    それでも結末は恥ずかしいけど幸せな展開に向かっていきました。私は似た状況ながら、取り返しのつかないバッドエンドを迎えました。だからこそ、作品がハッピーエンドで良かったなって心が暖まりました。なんなら涙を浮かべたくらいです。作品中の旦那の先輩のように、このご夫妻と自分と元パートナーに重ね合わせて、自分たちはどうだっただろうかと今頃考えたりしています。きっと、これが反省というものだろうし、成長していくきっかけになるんだと思います。
    腹は立つけど、良い作品でした。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    奥さん批判多いですね。でも、仕方ないんですよ。
    だって一人の人間なんだもの。結婚前にその人の性格なんてすべて把握できないし…

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    私は結婚3年目、子供は居ません。
    なので育児をしながら家事や仕事をこなすという点では、私には計り知れない大変さがあり、その時の夫の言動は想像以上に許せないものがあるのでしょう。
    妻を許せないというレビューを多く見ますが、6年間無視をするってめちゃくちゃしんどいと思います。子供にお願いされたからっていうのもあるかもしれませんが、変わりゆく旦那に戸惑い疑いながらも心を動かされていくのは、やはり愛情があるからだと思います。(作中でも友人に指摘されてましたね)

    ちゃんと話し合い、お互いを尊重し合い、解決出来るならそれが1番です。
    でもそれがうまくいかない夫婦もいる。
    壊れてから気付く事も沢山あるので、この夫婦にとってはきっと必要は6年間だったのだろうと感じました。

    純粋に最後の「いってきます」「きをつけて」の会話には胸が締め付けられました。
    あと子供たち頑張ったなぁ…。

    by dcw
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    途中 泣いて笑って

    これ 思いあたるエピソード 多いですよー
    皆さん 一つや二つ
    夫と妻 両方の心
    描いてあった
    ちょっとした気遣いなんだよねー

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー