みんなのレビューと感想「妻が口をきいてくれません」(ネタバレ非表示)(55ページ目)

妻が口をきいてくれません
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:1話まで  毎日無料:2025/05/06 11:59 まで

作家
配信話数
全10話完結(50pt)

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 3,877件
評価5 29% 1,116
評価4 32% 1,225
評価3 28% 1,090
評価2 6% 247
評価1 5% 199
541 - 550件目/全1,116件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    先が気になります。

    どうなるのか、奥さんが話さなくなった理由はなんなのか、どういうことなのか、先が気になります。
    おもしろいと思います。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    経験有無で意見が分かれるのかな

    ネタバレ レビューを表示する

    うちも似たような夫婦かな。期待するから失望するのは、本当にその通りで。6年無視はなかなかだけど、基本口を聞かずに、必要な会話のみを怒らずに話すと、平和に過ごせる。言っても分からない人に何度言っても無駄。割り切って何も言わないほうが楽なこともある。そういう配偶者と結婚したことないとわからないよ、この妻の気持ちは。私も子供が大きくなったら「その日」を迎えるのを楽しみに日々の生活を頑張ってる。

    • 3
  3. 評価:5.000 5.0

    面白い!

    世の中こういう夫婦いると思います。反面教師にして自分はきちんと感謝の言葉を相手に言おうと思いました。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    身につまされます

    ネタバレ レビューを表示する

    圧倒的に妻の立場目線ですが、夫にもきっとたくさんたくさんイライラさせて嫌な思いをさせてると思います。
    もちろん私も、気持ちを分かってもらえず毎日のように夜泣いたり、怒り狂ったり、絶望した日もあります。
    でもきっとその時はお互いがそれぞれいっぱいいっぱいだったり、伝わるように伝えてなかったり、いろいろな要因が重なってしまったんじゃないかな。(話が通じない人もいるだろうけど)
    なんて冷静な時はこんなふうに言えるけれど、違う人間同士がずっと一緒にいるって、一筋縄じゃいかないですよね。
    それにしてもこの漫画のように、6年は、、、身が持たないな、、、

    一生懸命できることをして、がんばってみて、それでもダメだったら、自分を一番にして欲しいです。
    本当に心が壊れてしまう前に、自分を守っていって欲しいです。(自戒を込めて)

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    教官

    奥さんの気持ちすごくわかります。言っても言っても話聞いてくれず、結局黙るしかなかなってしまったんじゃないでしょうか。私も同じような感じでもう言わないけど、でも無視はできないので話はしますが。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    おもしろい…

    まだ途中まで読んだだけだけど、私も結婚して子供もいて、主人にこういう態度を取りたくなる奥さんの気持ちはとてもよく分かりますが、それにしても度を超えてて、なんで?なんで?!なんでこんな態度とるんだろうと続きが気になります…ほんとになんで…?

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    夫に読ませたい

    これは、夫婦で読んだ方が良いと思う。お互いのことをもっと大事にしないと、夫婦って難しいと思った。子供がいるから、余計にお互いを大切にしていかないとダメなんだよね。この漫画深い

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    なかなか気付けない

    ネタバレ レビューを表示する

    お互いのことが好きで結婚して、子どもが生まれたのに、日常生活の中で小さなイライラが積み重なって、でもそれに気付いてもらえなくて、苦しくなるっていうのは珍しい話ではないと思う。この話は、夫側から見えている世界と妻側から見えている世界の両方が描かれたいるので、相手のことを思いやるとは何なのか分かりやすく示されているように感じる。もっと早くに出会いたかった1冊だ。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    最後まで読んでからレビューすべき

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は夫サイドのストーリー、その後妻サイドのストーリーに展開していきます。
    夫サイドだけ読むと、至らないところが夫にあったとして妻の無視は大人気ない。健気にも信用回復をはかる夫は健気だなと思います。
    が、妻サイドを読むとあぁ~!と共感出来るイライラのチリツモ。1番助けて欲しいときに味方にならない人(もはや、敵)なんていらないって思うよね。
    何度言っても直らない、話を聞かない、子供の世話もしない、上から目線で小言をいう等々、子供に懇願されたからと即離婚せずに「話をしない」ことで最初は何とか耐えようとしてたと。
    その結果この夫は自分の至らなかったところを(他人の力をかりて)直してくれたけど、逆に無視し続けることに激昂して離婚を突きつける男もいるでしょうね。
    6年はたしかに長いけど、その期間も会話がないながらもお互いを気遣ってきたから最終的に丸く収まったのかなと思います。
    嫌いになってしまった夫分の家事をするなんて、さぞかし無意味に感じたでしょう。
    会話してくれず、できることを率先して行っても無反応な妻の対応に何度心を折られたことでしょう。
    夫がはじめからしっかり会話をしてくれていればこんなことにはならなかった、という前提があるけど、途中挫けたり逆ギレせず耐えた夫はすごいと思う。

    ただひとつだけ疑問なのは、その6年間なぜ子供は妻(母)がなぜずっと会話しないのかを夫(父)に言わなかったのか、ということ。
    当時6歳の娘ならその時点で言っててもおかしくないのでは?と思いました。
    そしたら6年も拗れずに済んだだろうにね...。

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    すれちがいって…

    ネタバレ レビューを表示する

    奥さんも旦那さんも、子供がいるから離婚を踏みとどまれたんだよなぁ。離婚することで、悔しくて苦しい今から脱出するのもありだと思うし、すれば新しい人とやり直すセカンドチャンス以降の運命もあると思うけど、僕はやっぱりしないほうがいいと思う。僕らには子供がいなかったけど、いろいろあったけども別れなかった。別れなくてよかったと今は思えているし、幸せだ。ただ、将来の結果は誰にもわからないわけで、離婚の選択は否定はしない。
    ただ、もう一点、漫画の中の二人が家族に戻れてハッピーエンドなのは良かったけど、子どもたちにとっての子供時代の貴重な6年間はどうだったんだろうなぁ。親に気を遣っての6年間は、その後の彼らの人生にも影響するような気がしてならない。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー