みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(58ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
胸を打たれる
子供に接する仕事についているので、色々な子供たちを日々みているのでとても参考になります。そして、毎日のように虐待のニュースを見ていると、この漫画のような先生や周りの人たちに出会えるような環境が全ての子供たちにあればいいのにと切に願うばかりです。
by Sonta-
0
-
-
5.0
モノローグで説明しない描写
軽い気持ちで試し読みしたのですが、読みすすめていくと子どもたちのさまざまな環境や思い、子どもたちと接する大人の苦悩や、背景がとても鮮明に描かれている作品で、ぜひご一読いただきたい作品です。
特に、私は「ほとんどモノローグがない」ことが印象的でした。
病名についての注釈等はありますが、子どもの環境や、病状、障害のことなど、ほぼすべて登場人物の「話し言葉」で書かれていて、「説明っぽさ」がないので頭にすんなり入ってきました。そのことで、より登場人物に感情移入しやすく、一つ一つのエピソードも4~6話で完結されることが多く、読みやすいです。
恥ずかしながら、子どもたちの生活環境については無知でしたので、実際問題はもっと異なる場合もあるのでしょうが、この作品に触れることで、こういった事情がある可能性を知ることができて、とても勉強になりました。by すぬぬん-
1
-
-
5.0
広告で上がっていて
なんとなく読み始めました
面白い!
今1歳10ヶ月の長男がおり、そして妊娠3ヶ月。
子供との向き合い方、接し方を考えさせられる作品だと思います。by たいたいぼうず-
0
-
-
5.0
ふつうに勉強になる
親としてドキッとさせられるストーリーもあったり、社会を反映していて考えさせられるストーリーもあったり、、読みながら勉強にもなる。ときどき貧困生活を描く絵が見てられないほどショッキングな時もあるけど、それも含めて心に突き刺さる場面がたくさんある。
by かんちゃんまま。-
0
-
-
5.0
新しい。発達障害、それも大人の。そして医師になる人が主人公。かなり興味がわきました。おもしろいです。
by はなまさかま-
0
-
-
5.0
なんて素晴らしい作品なんどと思いながら読み進めています。目を背けたいストーリーもありますが、とてもリアルで読んでしまいます。
by あおいぱんだ-
1
-
-
5.0
リアルなストーリー
現在社会の問題点がきちんと表現されている。発達障害がどんなものかリアルに理解できるわかりやすい作品になっていると思います。
by はーれーせりか-
1
-
-
5.0
発達障害の子供が身近に居るので「あぁ、こんな時はそう考えてるんだ」とためになる内容もあるので引き続き読み進めていこうと思います。
by みっチャン3-
1
-
-
5.0
こどもの世界
子育てしていても、知らないこどもの世界があるんだな、と感慨深い。苦しんでいるこどもたちが深く理解されることで助かることがあるんだと知って、優しい気持ちでまわりを見てみようと思えた。
by Aaabb123-
1
-
-
5.0
発達障害について学ぶ入門として、とても分かりやすかったです。
当事者や周りの支援者について少しでも理解することで、より良い社会を築けるのかなと思いましたby もん多-
0
-