みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(54ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
自分の子どもと重ねて
私の子どもも発達障害かもしれないという不安が以前あり、とても不安だった事が重なりこちらの漫画に出会いました。
by とうこん-
0
-
-
5.0
発達障害がよくわかる
発達障害について、よく描写されていて、とっても勉強になる漫画です。凸凹という言い方は、ナイスだと思いました。おすすめ漫画です。
by みえちゃん漫画大好き-
0
-
-
4.0
子育て真っ只中です。
指摘されたりとかはないのですが、ふと不安になることも
我が子はどうなんだろう?と、なんの知識もない私からすると、とても勉強になる漫画です。by ほそな-
0
-
-
4.0
引き込まれました
初めて読んだのですが、今までにない視点で、引き込まれました。発達障害について分かりやすく症状がかかれており、読みやすかったです。続きが気になります‼️
by あんどれにゃ-
0
-
-
4.0
身近にもいる
ただの変わったる人困った人がじゃなくて、ちゃんとその人の特性を見て接したら、きっと色んな事が上手くいくのに、もどかしかった過去あり。、
by さかえちゃん-
0
-
-
3.0
ちょうどテーマが今すごく興味のある内容だったので、さくさくと読み進められました!
災害時でも重要なお仕事だと思います!by はしえつ-
0
-
-
3.0
私も自分が発達障害なんじゃないかと思うことが多々ある。病的なんじゃないかと思うほど同じものを毎日食べないと気が済まないとか、周囲の人は全然気にしていないらしい特定の音・大きな音が生理的に受け入れられなくて苦しいとか。いっそちゃんと診断されたい。
by りょーこさん-
0
-
-
4.0
私も大人になってから発達障害と診断されたので、主人公に共感するところが多々あります。
前向きな気持ちをもらいながらみています。by スワ-
0
-
-
5.0
発達障害の当事者の視点
身近に発達障害の人がいますがいまいちよくわからない人でました。これを読んで、その人がどう困っているのか想像する手がかりになりそうです。
by なぜぽん-
0
-
-
5.0
胸にくる
子どもが苦しんでいるとその親たちも苦しい。でも苦しんでいる大人たちを見ている子どもはもっともっと苦しんでいるんだなと感じます。
by Terari-
0
-