みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(43ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
内容はとても参考になります
ASDの息子の育てにくさより大変な事例が多くて、励みになります。だけど、シンママにはポイントが痛い。他の作品より結構高いのが辛い。ASDの参考書としては非常に分かりやすいです。涙ナシに読めませんので、夜な夜な読んでいます。
by とくめい、とくめい。-
0
-
-
4.0
わかりやすい
私の子供も発達障害です。
漠然とした不安、どんな症状があるのか、周りと違うといってもどう違うのか、どう対処すべきか、キリがないくらい悩んでいました。
人伝に聞いたこの作品を読んで、なるほど、そうだな、と感じる部分があり、症例は1人1人違うけれど似通ったとかろがあると為になるしわかりやすいです。
オススメです。by 匿名0824-
2
-
-
4.0
障害があっても明るく元気に前向きな主人公がすごいと思います。
すべての人が同じ環境にあるわけではないけれど、ひとつの例として応援したくなる。by びびびびすこ-
0
-
-
4.0
無料ぶんを読みました。
自分が医療関係で精神分野に興味があるので興味深いです。読み進めたいと思います!by さくらんぼひめ-
0
-
-
4.0
20話まで読んだ感想
子供の発達障がいと、大人の発達障がいについてざっくり分かるマンガ。
読み物として面白いだけでなく、このマンガを読むことで身近な人について「もしかしたらあの人は発達障がいなのかもしれない」と理解につながると思う。
相手に「こんなマンガがあってさ」と話すことで受診のキッカケになるかも?
あと、子供の教育に携わる人にも参考になりそう。by 朝にカフェオレ-
1
-
-
4.0
浄化
医療の現場って、決断の重さ、その結果が命や人生に影響を与えるものだから、従事してくれる人の負荷はすごいものだろう。その分、浄化される瞬間の感動は凄まじい、それが描かれていると思う。
by yanayana-
0
-
-
4.0
無料分があったので読ませてもらいました。医療ものでも精神科のお話は難しいと思いますが、描写がすごく分かりやすくて読みやすかったです。
by 匿名希望.......-
0
-
-
4.0
おはようございます。いつも、楽しく読まさせて、いただいております。子供の病院。病気。症状。むずかしいですよね。
by 桜ピーコ-
0
-
-
4.0
どんな病気でもなってみないと本当にその人の気持ちは分からないものだと思います。
寄り添う家族もすべて理解出来るかは分かりませんよ。只、専門医の医師は実際患者を診て研究もしているので理解はあるのかもしれません。
だから発達障害の医師はより理解しながら患者を診れるのかもしれませんね。優秀な医師で信頼できる医師であれば尚更良い様に思えてしまいます。社会に出る時に自分の障害を理解している事も大切の様に思えます。活かせる所は逆に素晴らしい長所になれば凄く良いし。
この本を全て読んでみたいと興味をもてましたby ネネ♥️-
1
-
-
4.0
すごく面白いです。障害の有無に関わらず子供のいる方はなんらかの思いを抱く作品だと思いました。絵もわかりやすくていいです。
by しいこ123-
0
-