みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(41ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
発達障害とひとくちに言ってもいろんな特性があって、さらにグレーゾーンの子達もいる。昔は変わってるね、で済ませていたけど医学が発達して、救われてる子達も多くいると思う。
by サト¥-
0
-
-
5.0
感動しました。
発達障害は、病気ではなく障害。
私ももしかしたら、私の子供ってもしかしたら、って思うのは、怖いし信じたくないことだろうけど、まずはわかろうとすることが大事なんですね。
職場にいる発達障害の人に、どうやって接するかヒントがある気がします。by ミーーーーー-
0
-
-
4.0
発達障害
ここ20年でよく耳にする、発達障害とは?と言うのがよく描かれていると思う。ただ、その当事者が医者、と言うのがイマイチイメージできない....
by どうしようもないワーママ-
0
-
-
5.0
すごく現代に合ったいい漫画だと思います!子どもには何かしら問題があって、何が原因なのか…子をもつものにはすごく大切な話だと思います!
by 漫画おたく-
0
-
-
4.0
自閉症のお医者さんの奮闘ストーリー。夢がある漫画でとてもいいと思う。でてくる先生のようなお医者さんが世の中にたくさんでてくるといいなと読み進めています
by kanapen-
0
-
-
5.0
こんな先生がいたらいいのに
ドラマを観て、このマンガを読み始めました。本当に感動の連続です。私の身内にも、凸凹の子がいたせいか、昔からそういう子を見てきました。ですので、とても共感するところがあります。みんなが、ひとつの個性として受け止めることが出来たら、もっと世の中が平和で生きやすくなるのにといつも思います。
by ミラクルー-
0
-
-
5.0
ドラマ化
ドラマみて面白かったので漫画読みました。発達障害や社会のさまざまな問題についてためになるし、面白いです。
by さくらのすけ-
0
-
-
5.0
引き込まれます
初めは面白くないと思って、しばらく読むことから遠ざかっていました。
しかし再度読んでみたら、引き込まれました。
こんな先生がいたら、助かる親御さんがたくさんいると思います。
私も診てもらいたくなりました。by ピコlove-
0
-
-
2.0
うーん
11話まで読みましたが、子供のこころの発達には家庭環境が重要すぎる。
みたいなのが、正直しんどく思えました。
元々脳に疾患があったりってゆーのもあるしなあ。
障害の書かれ方に関してはあまり惹かれなかった。by テツヤさん大好き-
1
-
-
5.0
引き込まれる
知り合いに発達障害疑いの人がいて、すごく共感できます。どんどん引き込まれていきます。なるほど、こういうふうに感じてるんだ、とか考え方、感じ方が少し分かってきたような気がします。
目が離せない!by みうみうちゃーこ-
0
-