みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

リエゾン ーこどものこころ診療所ー
  • タップ
  • スクロール
  • 2025/04/10 10:00まで 本作品の 1~ 28話を無料配信!

作家
配信話数
172話まで配信中(45~95pt / 話)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,526件
評価5 55% 842
評価4 32% 487
評価3 11% 165
評価2 2% 24
評価1 1% 8

気になるワードのレビューを読む

31 - 40件目/全1,526件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    分かる

    私も一見普通の人に見える程度の知的障害を持っているのでこの漫画を読んでいてよく気持ちがわかります。
    かなり周りからは誤解されるんです。
    多くの方に読んでもらいたい作品です。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ドラマでこの作品を知りました。我が子も発達障害があり、主人公の葛藤が我が子と重なり、胸が締め付けられる想いがあります。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    子供の問題

    発達障害や児童が直面しやすい精神障害、ネグレクトなど幅広く扱っていてとても興味深い。ここからの展開も気になる。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    誰しも

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分3話をまず読んでみました。
    最初のお話では、研修医本人が発達凸凹で意外な滑り出し。
    先生が過剰な優しさでなく、ある意味ドライな態度で導いてくれる感じがよいです。
    自分の息子も凸凹なので、…というか凸凹は誰の中にも多かれ少なかれあるので、共感できることが多くありそうです。続きが気になります。

    by Smama
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    読み進めるうちに、小さな違和感を所々で感じだけれど、それは後からきちんと回収されて 発達障害の理解へと自然に繋がっていく。まだまだだ読み始めたばかりだけれど周りの人の温かさや見守っている眼差しの優しさ、必要とあらば厳しさも待ち合わせた大人もいて読み応えがある。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    発達障害

    ネタバレ レビューを表示する

    昔はこんな言葉もなければおっちょこちょいとかで片付けられてたと思います。何でも病気にするなという人もいるけど、この漫画を読んで理解したいと思いました。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    面白かった
    先が気になって仕方ないので、漫画本、買いました
    子育て中の人には、参考になることもあって、読みやすい

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ためになる面白さ

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害は、多くの人にあるとのこと。
    そういう私も思い当たることがあるので。
    それを認識していると自己嫌悪する数が減っていき、
    生きやすく感じます。
    ドラマもおもしろかった話ですが、漫画の方も
    いいですね。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    おもしろい作品

    ドラマも面白かったですが、原作もやっぱりおもしろいです。
    いろいろ考えさせられます。
    オススメの作品です。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    心にささるな

    主人公や登場人物を見てみると、私自身の思い当たりがかなりあり、、、。私も何故か最終的にいつも人に嫌われて辛い思いをしてしまうのです。調べてみたい気もするし、怖い気もする。ささえてくれるステキな先生に巡り会えたらいいのかな。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー