みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(39ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
最初のほうは
4話くらいまでは主人公のおっちょこちょいというか、迂闊というか、そういう部分にイライラします。
しかし、5巻あたりから、その理由もわかり、成長していく主人公の姿と登場する患者の描写を興味深く読むことができました。by こなはー-
1
-
-
4.0
凸凹
自閉症、情緒障害の特別支援学級は、年々増加してますが、その内そういったクラスが普通学級数を上回ると思います。そうなると「普通」ってなんだろうと思います。志保さんは、とても共感できるキャラクターです。
by ホワイトミスト-
0
-
-
4.0
考えます
大人の発達障がいって多いですよね。職場にそうかもと見える人がいると、綺麗事ではなく大変。理解をしているつもりでも。色々考えさせられます。
by ゆうなおしゅう-
0
-
-
4.0
学べる
児童精神科、発達障害にスポットをあてた漫画、読みたかったんです!
我が子も自閉スペクトラム症なので、いち読者なのですが、当事者の親としても読み進めております。by ぽっぽやん-
0
-
-
4.0
なんだか
まだ4話しか読んでませんが、悲しくてかわいそうなお話になりそうな気配、、、本人がとっ散らかっているので、周りがとても出来た人に見えます。
by 虎む-
0
-
-
4.0
絵は綺麗だけど…
世の中はグレーで曖昧なままでは苦労することも多く枠組みが必要なんだろうな、と思ってしまう。枠組みがあれば生きやすいのか、それよりも世界が寛大だといいのに、と思うことのほうが多かった
by なーぬん-
0
-
-
4.0
発達障害
うちの子も発達障害で支援学級でお世話になっていました。発達障害にも色々あって、不登校になる子、自傷する子、動き回る、暴力等落ち着きのない子…子供の周りにもいました。うちの子は小学校低学年の時にパニックになって大変でした。病院には通っていませんでしたが、佐山先生のような先生に出会えてたら…と、思いました。
by 明日テスト-
1
-
-
4.0
面白いです
無料試し読みのみですが、主人公の女性が自らも障害をかかえながら、こどもの患者達や自分自身と向き合っていくお話です。興味深く読ませていただいています。
by なななのななし-
0
-
-
4.0
面白いです!
お試しで読んでみました。イラストがかわいいしストーリーも面白くて一気に読み進めてしまいました。まだ途中なので全部読みたいです。
by とりごぼう-
0
-
-
4.0
おもしろい。
無料で読み始めました。お話ごとに涙してしまう。漫画でこういうのは大人も勉強になります。自分の知らない世界なので。
by Nooooonp-
0
-