みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(38ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
勉強になる
子どもの友達や自分の周りにもちょっと変わった子はいるけど、その子たちもある種の障がいや精神的なストレスによる行動なのかもしれないと、気づかせてくれる漫画です。
by はらぺこあおむし。-
0
-
-
4.0
忘れることなんて誰にでもあるって、自分も言ってしまいそうだし、よかれと思って言っている気がする。でもそれが相手を傷付けることになるとは。勉強になるマンガだなと思った。
by Rinsan-
0
-
-
4.0
おもしろい
初めは興味本意で閲覧しましたが、なかなか味のある話でした。無料分を読んでいますが、無料配信を読んだ後、購読も考えます。
by せやね-
0
-
-
4.0
韓国もの?
作者さんの名前‥韓国ものでしょうか?
なんでこんなドジな人が医者務まる❓
と不思議でしたが、主人公自身が発達障害とわかり納得by るルru♡-
0
-
-
4.0
何も知らなければイライラしてしまうかもしれないなーと思いました。知らないことって罪ですね。勉強する必要があるとおもいました。
by あききああき-
0
-
-
4.0
いろいろと考えさせられる作品だと思います。一生懸命だけど何か上手くいかない主人公が、自分が発達障害だと知り奮闘する姿は応援したくなります。
by しおん07-
0
-
-
4.0
難しいテーマなのかなと思ったけど
難しいテーマなのかなと思ったけど、キャラクターたちが良いしテンポも良い。最初の設定とか、配属に至る流れとか面白くてぐっと引き込まれる。発達障害ってほんとうによく聞くようになったけど、知らないこともたくさんあるのでこういう作品は知識もくれて有難い。
by bwTd-
0
-
-
4.0
発達障害のことが少しだけ理解できるのかも。こうして、いい先生に出会えると、良い影響があって、生きやすくなるんだろうな
by 名無し匿名-
0
-
-
4.0
小さい時や大人になってからも少し変わってると言われる人は周りに一人や二人いました。
今思えばあの人は何か抱えてるものがあったのかなーとか力になれることがあったかなーと思いました。by ぐーたらぴょん-
0
-
-
4.0
発達障害について知りたいと思っていたところにSNSでオススメされており読んでみました。
とても勉強になりました。そしてどうしたらいいんだろうと。
あと「発達障害」という言葉を変えたほうがいいのではないかなぁと思いました。by ぐれあむ-
0
-