【ネタバレあり】リエゾン ーこどものこころ診療所ーのレビューと感想(32ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    参考になる

    現代が抱えている問題を浮き彫りにしている。自分もそうですが、身近な話の内容が多くありとても参考になる。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    障害と、呼ばない

    誰でも、物事に、こだわりがありますよね、あの人は、こうだろうて、決めつけて、人のあら捜しするより、多様性を認め愛生きていれば争いや、いじめは、なくなるのではと、私自身色んな問題起こす子供育てた経験から学びました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    先生に出会いたかった

    こどもがちいさいときに、先生に出会いたかった。リアルでそう思えます。
    クライアント一人一人に寄り添ってくれる、それだけで、どれだけ救われるか。
    現代の医療に、切に求めます

    by 匿名希望
    • 2
  4. 評価:3.000 3.0

    ちょっと

    高いので課金はしませんが、普段あまりこういう漫画は読まないので新鮮でした。発達障害と言われたヒロインより、表紙になっている先生の方が魅力的に感じました。あと、看護師の女性。

    by 匿名希望
    • 3
  5. 評価:5.000 5.0

    息子に発達障害があるのでこういった題材のものには興味を持って読んでいます。

    子どもを愛しているのに子どものことがよくわからずに悩むお母さんの気持ちがもの凄く共感できるので、「金の卵」のエピソードが好きです。
    このエピソードでは絵の才能があるお子さんが描かれていますが、特別な才能なんかなくても我が子は元気に生きててくれればそれだけで充分です。

    by 匿名希望
    • 36
  6. 評価:5.000 5.0

    泣きました✨

    子供が発達障害です。本当に詳しく表現されてるなと感心しました。
    そして子供たちに寄り添い続ける姿勢、その中でも折り合いもつけていく事の大変さと大切さ。
    周囲に理解してもらえない苦しみなど泣けました✨

    by 匿名希望
    • 5
  7. 評価:4.000 4.0

    面白い

    いろいろと問題を抱える子供に接する先生が優しくて良いと思います。
    障がいを、でこぼこ、と表現するところも好きです。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    これは課金必須です、、、自分ももしかしてと思うことが多々あるので気になる作品です。自分もそうだけど自分の子供も?救ってあげたいです。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    いろいろあるよね

    今、子どもも大人も発達障がいや精神的な病について詳しく研究されて、逆に区別や差別意識につながってないかな…て思う。敢えて病名をつけることでほっとする人もいるけど、つけなくていいものはいいし、かえって難しい世の中になったよね。世の中を反映してるかも。

    by 匿名希望
    • 2
  10. 評価:4.000 4.0

    凸凹な人たちの姿

    無料分から最新話までいっき読みしてしまいました。精神科系は大人のものは時々あるけれど、こどもの発達障害は中々なくて、とても面白い。こどもの障害とその両親や背景の問題を優しくて優秀な先生と自身も発達障害である研修医とまわりの人たちでひとつひとつ前進させていく、あたたくも考えさせられることが多い話だと思います。

    • 2
ネタバレあり:全ての評価 311 - 320件目/全341件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー