みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(31ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
子供が発達障害なので読んでみました。
発達障害ではよくある、よく聞く話しですが、知らない人もおおいのではないでしょうか。
面白い・面白くない、ではなくたくさんの人に読んでもらいたいと思います。by 雪ゆきゆき-
0
-
-
4.0
発達障害の小児精神科医を通して、子育て·教育というものを考えさせられる作品。
3人の子供を持つ母として、自分の子育てをもう一度見直すきっかけをもらったと思っている。by きらきらあかり-
0
-
-
4.0
りえぞん
毎日無料分で読んでいます。単純におもしろいだけでなく、ちょっと考えさせられる様な内容もあり、よかった。
by (・д・)ノtom-
0
-
-
4.0
表紙のイラストが気になったので、試しに読んでみました。面白かったので、もう少し無料分があるといいなと思いました。
by neko12-
0
-
-
4.0
我が子、支援学級在籍です。
パット見、わからない系のやつです。
このお話、気持ちがおちついたときにじっくりよみたいと思います。by 匿名希望!-
0
-
-
4.0
寂しくて
寂しくてなんとなくしんどくなってしまう感じかなぁ。普段からはそんな時どうすれば良いんだろうって考えてしまう。
by ラッキーレディ-
0
-
-
4.0
私の子どもも
発達障害の子どもを育てています
まだまだ受け入れられていない部分もあるけど
色々共感できて勉強にもなります
でこぼことはいい考え方ですねby みきち1016-
0
-
-
4.0
とても勉強になる作品。今では当たり前に聞き慣れた発達障害。実態はよくわかっていなかったけれど、この作品たちから学ぶ事が多いです。
by よしまみまみ-
0
-
-
4.0
母子登校
心配、先回りして子供の為にならないことをしてしまう事すごくわかるし、実際わたしもこうなったら面倒だからやってしまうこと多々あります。けど、うまれた時から子供が自分でやろうとしてる事は見守る必要があるんですよね。この話の経験って沢山あると思います。失敗する経験沢山させないとどうなるか自分の頭で予想できない考えられないようになってしまうこと、考えさせられました。読んで良かったです。
by ぴよこぴよみ-
3
-
-
4.0
色々考えさせられる
題名に興味があって読み始めました。
現代の問題を写し出す、色々と考えさせられるお話だと思います。
特にお受験をする子どもと両親、まわりの大人たち…。ものすごく考えさせられました。by まれにゃちゃん-
0
-