【ネタバレあり】リエゾン ーこどものこころ診療所ーのレビューと感想(3ページ目)

  • お役立ち順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    いいマンガです

    友達の子供が自閉症で、自分にも子供が産まれ、そこからこういう発達障害ものに興味関心がでてきました。
    主人公が発達障害であることを自覚してない最初の話はどーなんだろこのマンガ、面白いのかな?と思ってましたが、佐山先生が出てきてからは色んな家族が出てきて、勉強になって、とても面白いです。佐山先生大好きです(笑)
    まだ無料分しか読めてないので、今後も読んでみようも思います。

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    多様性を認めよう

    以前から、人間の心というものに、とても興味がありました。私の職場にも発達障がいの人がいますし、うつ病や適応障がいなど、心の病気の人達が、珍しくなくなっています。いじめによる子どもの自殺や色々な凶悪な犯罪もなくなりません。本当に生きにくい世の中になって、どうすれば皆が安心して幸せに暮らせるのか。やはり、一人一人皆それぞれであることを認めることが大切です。この物語は、色々なケースが描かれていて、とても勉強になります。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    深い物語

    昔はわからなかった発達障害や、その他沢山の精神疾患ですが、やっと最近になって明らかにされてきて、凄いと思って読みました。
    治療も随分と沢山あって、もっと早くにわかっていたらと思いました。
    精神科と思うと、嫌なイメージが強いので、実際は拒否される方が多いですが、治療すれば良くなる事を、もっと知って欲しいです。
    漫画から、少しでも沢山の人に知ってもらい、精神科へのハードルが低くなって欲しいと願わずにはおれませんでした。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ヤングケアラーだけはいただけない

    なんでもっと前から読まなかったんだろうと思うくらい、素敵な作品です。
    昨今問題視されてる、発達障害や性自認、母子家庭、虐待、DV、カサンドラ、等々、社会問題のリアルさを丁寧に描写されています。
    どのお話も好きで今ヤングケアラーのところまできたんですが、このお話だけはすごく後味が悪くて、飲み込めませんでした。
    この母親は本当に正常ですか…?昼間はヘルパーさんにやってもらってるからと、小学生の子供にシモの世話、介助、買い物、支払い等々お金の管理、料理、掃除、洗濯させてる。自身も夫の親の介護がつらくて離婚したのに、子供が疲弊してベランダで気絶(寝落ち)しても自分からは声を上げず、スクールカウンセラーなどの外部からの声がけがあるまで福祉や支援を求めないところが、ありえないと思いました。
    子供は文句も言わず愚痴も吐かずお母さんのために頑張れる、私はやれる!と…。そのひたむきさが読んでて辛かった。こんなの、子供の愛情を利用してるとしか思えない。搾取。虐待。声をあげれば、絶対もっといろんな支援や福祉があるはずなのに。
    泣きながらスクールカウンセラーの人に謝ってたけど、美談にするなよ、まず子供に謝れ。って思うし、このお話の子供は本当にいい子だけどら私だったら絶対親のこと許さないしその思い出に呪われると思う…。特に大人になってから振り返って、「え…?なんで私にやらせたん??なんで私は周りの子達のように過ごせなかったの?」ってずっと悩むと思う。多感な小学生時代に親の介護をするなんて、発育上いいはずがない。
    その他の話が、様々な障害や葛藤を抱えながら苦しむお母さんや子供たちを見てきたので、余計いただけなかった。社会の課題だと思う。本当にヤングケアラーはダメだよ。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    いろいろな患者

    児童心療医を目指す女医さんのお話。
    その女医さんにも発達障害があったり、自分の特性に気づいていったりしながら成長していきます。女医さんの特性については初めのうちだけで、あとの方は普通の?女医さんとして登場します。
    患者に焦点が当たっていくのですが、ともかく患者がレパートリー広くて、うーん心療内科って大変だな。って思う。
    仕事柄、発達障害の子ども達には関わるので、どう特性と付き合っていくかを考えると勉強になります。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    いろいろと勉強になります。

    私の凸凹の息子の事も他の凸凹の人達の事も更にわかりやすく見えて来る有り難い作品です。健常者には理解しにくい事も取り上げてくれているので、理解してくれる方々が増えてくれると嬉しいななどと思ってしまう親がここに居ります。凸凹の人達が少しでも生きやすい世の中になって欲しいです。あの子を残して先に逝かなければならない身としてはその先にあの子の生きやすい場所がある事を望んでいます。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    発達障害

    息子が発達障害グレーゾーンです。
    はっきり診断されたわけではないけど、スクールカウンセラーにも言われたし、チェック項目もかなり当てはまるのでそうだと思います。
    高校生までは、何とか先生のサポートもありいつも色々とギリギリでしたがなんとか卒業できました。
    でも、大学生になると誰もサポートしてくれない。ずっと反抗的であまり会話してくれないので大学の事は親もわからずで、履修登録に失敗し単位が取れず留年目前です。
    バイトも遅刻が多く、短期間でクビになっています。
    今後、社会人になった時にきっと本人は苦しむのかなと思うとどうすればいいのか…
    今までは生活に困るほどではなかったし、診察も半年待ちと言われて受診したことはないけれど、受診しておけばよかったのかなと思ってしまいます。

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    お試し分だけだと、なんだこいつこんな奴が医者とか勘弁して欲しいって思うけど、読んでくと色々この子にもあるみたい。
    しかし医者は医者なわけで…とも思ったり、患者と向き合いながら成長してくんだろうなと思ったり。
    苦労も努力もしてると思うけど、医者になれた環境、職場もろもろ、障がいがあっても恵まれてると思う。
    障がいを特別視する気もあまりないし、前の職場にカミングアウトする話あたりで何だかなーと思って読むのやめちゃいましたが、この漫画を通してフォローするつもりで言った事が相手を傷つけたりしてる事もあるんだろうなって考える機会をもらえました。
    あと、本人以外も親の苦労というか苦悩というか努力というか…感服です。

    • 3
  9. 評価:4.000 4.0

    どんな病気でもなってみないと本当にその人の気持ちは分からないものだと思います。
    寄り添う家族もすべて理解出来るかは分かりませんよ。只、専門医の医師は実際患者を診て研究もしているので理解はあるのかもしれません。
    だから発達障害の医師はより理解しながら患者を診れるのかもしれませんね。優秀な医師で信頼できる医師であれば尚更良い様に思えてしまいます。社会に出る時に自分の障害を理解している事も大切の様に思えます。活かせる所は逆に素晴らしい長所になれば凄く良いし。
    この本を全て読んでみたいと興味をもてました

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    NEW
    発達障害のDr.

    元気でかっぱつな明るい女の子。お医者さんになりたくて、なんとか研修医になったけど、変わり者扱い
    で実習ができず…。でも、頼りにしてくれる病院がみつかりそうで、うまくいくといいけど。

    • 0
ネタバレあり:全ての評価 21 - 30件目/全335件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー