みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(143ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
丁寧に描かれている作品
以前試し読みしてコミック買おうか迷っていました。子供の数は減る一方なのに発達凹凸の子供が増えてきているのは本当に不思議です。今まで見過ごされていたことか見えるようになっただけで本質的な数は変わっていないのかもしれません。奥が深いマンガだと思います。
そのうちドラマ化されそう。綾野剛か藤木直人のイメージ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
先生に出会いたかった
こどもがちいさいときに、先生に出会いたかった。リアルでそう思えます。
クライアント一人一人に寄り添ってくれる、それだけで、どれだけ救われるか。
現代の医療に、切に求めますby 匿名希望-
2
-
-
3.0
今、普通にある発達障害をテーマに生きにくい人がどう生き抜き成長していくか、周りもどうするのがいいのか考えさせられる
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になる
無料分まで読みました。
医療系は勉強になるので積極的に見てるんですが、これもオススメです。
絵も綺麗で読みやすいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ちょっと
高いので課金はしませんが、普段あまりこういう漫画は読まないので新鮮でした。発達障害と言われたヒロインより、表紙になっている先生の方が魅力的に感じました。あと、看護師の女性。
by 匿名希望-
3
-
-
5.0
子育てをする上で為になりました。
自分が子育てをしていくなかで、子供への関わり方やしつけの仕方などとても為になり、また反省をしました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても心地いい本です
子供が注意欠陥多動性疑いで、本人へどう対応してあげよう。どんな対応がいいのかと、悩むことも多いです。気持ちが疲弊した時に読むと、なんか癒されています。今は子供だけでなく大人の凸凹さんも多く、本人もわかっていない方が多いと聞きますが、この生きにくいせかせかした世界が思いやりで溢れて欲しいですね。
by 匿名希望-
3
-
-
5.0
現代社会のリアルな姿を浮き彫りにした漫画で、胸に込み上げるものがありました。
人と同じじゃないと『障害』と名のつく分類に追いやられてしまうのが、本当に正しいのでしょうか。色眼鏡で見られてしまい、自尊心が傷つくだけではないかと考えてしまいます。本人が自分を受け入れる事。周りの理解を得られる事。どちらも簡単ではないです。
多くの人に読んでもらいたい漫画だと思いました。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
とても面白い
発達障害当事者ですが、発達障害の辛さをとてもよく表現されていて、感情移入して泣きそうになりました。話も面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
息子に発達障害があるのでこういった題材のものには興味を持って読んでいます。
子どもを愛しているのに子どものことがよくわからずに悩むお母さんの気持ちがもの凄く共感できるので、「金の卵」のエピソードが好きです。
このエピソードでは絵の才能があるお子さんが描かれていますが、特別な才能なんかなくても我が子は元気に生きててくれればそれだけで充分です。by 匿名希望-
38
-