みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
優しい風のよう
発達障害の知識がない者にとっては とても良い漫画だと思いました。
どう対処してよいかわからないまま 距離を置いてしまう。
決められた時間の中で しなければならないことが多い毎日、
リエゾンは 優しい風のようです。by 梅梅-
0
-
-
5.0
こんなに親身になって、的確なアドバイスをくれる先生が身近にいたらなぁと思いながら読んでいます。子どもを持つ親として、色々考えながら読んでいます。
by マギマギまどか-
0
-
-
5.0
読みたいです
試し読みを読んでもう読むことはないかなと思ったけど、感想で試し読みは無視すべきとあって無料を読み始めました。読んでみて、良かったです。感想も含めてひとつの作品かもしれませんね。
by 紫陽花の花-
0
-
-
5.0
比べてしまう
どの話も考えさせられます。
今の時代、病名がついて治療することができる。
私が子供の頃は「落ち着きがない」「話を聞かない」など「そういう子」としてしか見られませんでした。
もしかしたら私も…と思いながら読んでます。by PTW-
0
-
-
5.0
凄くいい漫画です。主人公もドジっ子キャラかと思いきや、佐山先生に出会って、そこから話が広がってきます。
by 匿名希望…-
0
-
-
5.0
こんなお医者さんが増えるといいな
心を病む子供が増えてるのはとても心苦しいのですが、こんな風に向き合ってくれる先生がいたら変わるんだろうなと思いました。
主人公の研修医と自分が重なる所がある…おっちょこちょいでは済まされない所とか鍵とかよくなくすとか…by もももね-
0
-
-
5.0
わかっていても
ずっと変な人と思っていた同級生、発達障がいと聞いて納得。だけど普通に友達。でも、全員が納得できるわけでもないよね。誰のせいでもないのに。
by 水田真理-
0
-
-
5.0
小児野精神科医のお話。
ほんとうに増えてるのだろうなぁと思う。しかも各家庭で抱えてしまうのだろう。もっと気軽に精神科にかかれる国であって欲しいなと、改めて思わせてくれる大切な漫画だと思うby yoshiko.t-
0
-
-
5.0
とても興味深い
この作品にもっと早く出会っていたかった。そうすればもう少し息子の心に寄り添って向き合えたかもしれないと思わせられた。もう手遅れかもしれない…でも今からでも出来ることがあるなら、許されるなら、今ならあの頃より穏やかな気持ちで接する事ができるような気がする。
by coco1202-
0
-
-
5.0
いいマンガです
友達の子供が自閉症で、自分にも子供が産まれ、そこからこういう発達障害ものに興味関心がでてきました。
主人公が発達障害であることを自覚してない最初の話はどーなんだろこのマンガ、面白いのかな?と思ってましたが、佐山先生が出てきてからは色んな家族が出てきて、勉強になって、とても面白いです。佐山先生大好きです(笑)
まだ無料分しか読めてないので、今後も読んでみようも思います。by まるっこい-
1
-