みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(125ページ目)

リエゾン ーこどものこころ診療所ー
  • タップ
  • スクロール
  • 2025/04/10 10:00まで 本作品の 1~ 28話を無料配信!

作家
配信話数
172話まで配信中(45~95pt / 話)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 1,524件
評価5 55% 840
評価4 32% 487
評価3 11% 165
評価2 2% 24
評価1 1% 8

気になるワードのレビューを読む

1,241 - 1,250件目/全1,524件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    どうやって克服して小児科医として頑張って行くのか読みどころかなって思います。とりあえず無料分だけ読んでみます。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    勉強になります

    発達障害を持つ登場人物の特有な行動や、心の揺れがよく表現されていて、実際の人間関係に生かせそう…と思う場面があります。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    今ちょうど心理学関係に興味を持ち独学で本を何冊か読み始めていたところで勝手に縁を感じています(笑)。
    まだ全部読めていませんが、良い作品だなーと思っています。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    こういった題材のストーリーをもっと取り上げて欲しいです。自分の心の問題は、意外に自覚していないケースが多いので、気付くきっかけになりそうです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    勉強になる

    医療系の漫画は大体読ませてもらっています。今回の作品は1番自分にとって身近な存在です☆自分、主人、子供も拘りや妥協、ルーティン強いので周りから敬遠されます。だからこそ第三者の医療関係者から診る姿は自分達もこういう風に見えているのかなと参考の1つとして読ませてもらってます。

    • 3
  6. 評価:5.000 5.0

    まだ読み始めてまもないけど

    読む人の心を釘付けにする漫画だと確信しました。
    医療モノだから…というわけではないのですが、基本的には1話完結で、来院する患者(子ども)の心に寄り添い、時にはその親の心も解きほぐしてくれる先生。そして、ADHDと診断された主人公も、自分の苦手分野を克服しようと頑張りつつ、得意分野である子供との関わりを活かして、日々の仕事に励んでいます。
    漫画なんだけど、漫画の世界だけで起こっていることではないよな、と考えさせられる作品です。

    • 8
  7. 評価:5.000 5.0

    面白い

    発達障害についてわかりやすく書かれていて、今増えている中身近な問題に感じます。続きも楽しみです!!!

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    奥深い

    内容がとにかく濃いと感じました。色んな意味で考えさせられる作品だと思います。好みの問題ですが、個人的には好きな作品です。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる

    発達障害の子どもについて考えさせられる。これまで自分が相手に対して違和感を感じていたが、それは相手にとっての安心の行動である可能性があると知れて勉強になった。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    絵がとても綺麗でそこに惹かれました。内容もテンポ良く進んでいき楽しい。病院のしがらみだったり頑張る子どもたちの姿も上手に描かれていてとても楽しいです。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー