みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(116ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
何も知らなければイライラしてしまうかもしれないなーと思いました。知らないことって罪ですね。勉強する必要があるとおもいました。
by あききああき-
0
-
-
3.0
中々深い
最初は主人公に共感できなかったが、読み進めるとなるほどと思える。発達障害は傍から見るとよくわからないところが多いため大変参考になった。
by ターン粗-
0
-
-
4.0
いろいろと考えさせられる作品だと思います。一生懸命だけど何か上手くいかない主人公が、自分が発達障害だと知り奮闘する姿は応援したくなります。
by しおん07-
0
-
-
5.0
いい!
無料分19話まで読んでの感想です。
胸にしみます。子ども達の辛さ、育てる大人の辛さ、胸が痛い。でも、だからこそ、先生の優しさに涙が出そうになります。by ぺっこぽっこ-
0
-
-
5.0
未知の世界ですが読んでいて身近に感じることもあり勉強になります。一見普通と変わらない人もいるので知識があれば支えになれるのかなと思いました
by たらおくん-
0
-
-
4.0
難しいテーマなのかなと思ったけど
難しいテーマなのかなと思ったけど、キャラクターたちが良いしテンポも良い。最初の設定とか、配属に至る流れとか面白くてぐっと引き込まれる。発達障害ってほんとうによく聞くようになったけど、知らないこともたくさんあるのでこういう作品は知識もくれて有難い。
by bwTd-
0
-
-
5.0
それぞれの
抱えているものや悩みなんて
外からではわからないもの
カミングアウトされても
同じ障碍?特性?をもつもの同士でないと
わかりあえないものもある
それでも、それでも。
誰かと関わりあって
傷つけあって助け合って
生きていこうby さぬきのみやつこ-
0
-
-
4.0
発達障害のことが少しだけ理解できるのかも。こうして、いい先生に出会えると、良い影響があって、生きやすくなるんだろうな
by 名無し匿名-
0
-
-
5.0
最近よく聞く適応障害とか発達障害などが分かりやすく描いてあります。私の周りにもいます。
一番ハッと思ったのが、みんなそんな症状あるよねーっていうところ。本人は別に共感して欲しいわけでなく、傾聴してほしい。ただ、それだけなのに、すごく生きづらくて苦労しているのに、みんな同じって一括りにされた時の絶望感は計り知れないと思います。いろんなケースが出てきて続きが気になる作品です。by 今回は匿名希望-
6
-
-
4.0
小さい時や大人になってからも少し変わってると言われる人は周りに一人や二人いました。
今思えばあの人は何か抱えてるものがあったのかなーとか力になれることがあったかなーと思いました。by ぐーたらぴょん-
0
-