みんなのレビューと感想「リエゾン ーこどものこころ診療所ー」(ネタバレ非表示)(107ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
発達障害
発達障害を身近に感じていたので、勉強になりました。こんな先生がいたら良いのになぁと思います。
主人公がどう成長していくのかこれから楽しみです。by ようちゃんこ-
0
-
-
4.0
主人公が…
佐山先生なのでしょうか、しほさんなのでしょうか。3話読んだだけなのでわからないのですが、しほさんのキャラが苦手で…佐山先生中心の話になれば楽しく読めそうです。
by マンガっていいよね-
1
-
-
4.0
物語が淡々と進むので人の日常を覗いている感覚で読む。色んな人の人生にそれぞれ問題があって、それを主人公目線で捉えていく。先生の患者さんへの寄り添い方も興味深いし、主人公の人となりも物語の深みを出していると思う。
by ららぽs-
0
-
-
4.0
大切な視点
そうなんです。発達障害の子達は何も悪くなくて、理解できない環境に置かれているこたちの苦しさをわかってあげてほしい。
もっと、優しく包み込んであげれば、みんなが生きやすい環境になっていけるはず。。by エイリーム-
0
-
-
4.0
正直、主人公がお医者さんになるのは心配。本人のせいじゃないけど、不注意は不注意だから。ADHDの特性とうまく付き合いつつできる子供と関わる仕事ないのかな。
by ネギ太朗-
1
-
-
4.0
発達障害の研修医
発達障害は最近よく聞く言葉になりましたが、自分では気づいていない人もかなり多いんだろうなと改めて感じました。こういう漫画とともに、もっと広く症状が認知されていくと良いなと思います。
by そらまめめ-
0
-
-
3.0
子どもだけでなく成人した人たち、学生さんにも多く見かけます。病名がついている人もいればそうでない人も。うまく受け止めてあげれば大きな成長を遂げる人もいます。大勢の生徒がいる中で受け止める時間がない先生方も大変ですね。
by Yamane-
0
-
-
4.0
ブラックジャックによろしくを思い出した
タイトルからちょっと気になって読み始めましたが、ブラックジャックによろしくの話を思い出させる冒頭でした。続きが楽しみです。
by タツキー-
0
-
-
3.0
試し読みから
試し読みからはいりましたが、かなり内容はリアルで、よく調べられていてストーリーとしても面白いです。いままでにない感じで新鮮です。
by いいね~ぇ-
0
-
-
5.0
とても考えさせられるストーリーで、自分の身近にも同じように困っている人はたくさんいると思うので、どう関わればいいのか…気付いてあげられてないこともあるだろう…など、いろいろ思いました。
by チョコだまり-
0
-