みんなのレビューと感想「すみれ先生は料理したくない」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
きれいなピアノの先生は何でも完璧だと思われがちだけど、実はごはん作りたくない(作れない)というギャップがいいですし、共感できる。
by Akoあこ-
0
-
-
3.0
料理って面倒だよな
家事の中で料理が一番苦手です。
だって、掃除や洗濯は「今日はいっか」と省くことができるけど、食事はそうはいかないから。子どもがいればなおさら。その「やらねばならない」感がいやなの。
だからすみれ先生の気持ちはわかります。
でも毎回ピアノ演奏で心の声を大げさにやるのは、段々飽きてしまいましたby まめふくまめ-
0
-
-
5.0
爆笑しながら読んでます。
すみれ先生の思考回路が面白過ぎて爆笑しながら読みました。料理好きにも料理嫌いの人にも読んでもらいたいです。幼稚園の先生たちのすみれ先生への勝手な先入観も嫌がらせレベルで面白すぎるけど、それだけ先生が美しいってことですね。
by えりえま-
0
-
-
5.0
毎回、最後の演奏が楽しみで、とてもおもしろい。かなり共感している。たしかにーってにやにやしながらみてる。
by ことことことっち-
0
-
-
5.0
吹き出して笑った
幼稚園で子どもにピアノを教えるすみれ先生は、周囲から美人で完璧なイメージを持たれているが、本当は料理ができない。仕事も掛け持ちして、生活だってまぁまぁギリギリ…
しかし、これ以上仕事が減っても困るのでイメージの死守の為、料理が出来る等々のイメージを否定はしない。
そんなすみれ先生が料理に挑戦するたびに悲惨な結果になり、もうその失敗の仕方が面白くて面白くて。
自分も昔そんな失敗した事あるー!
と、共感する点もあったり、失敗しても「これで良いじゃない〜🎵」とピアノを弾いて歌い上げるすみれ先生に笑いが止まらない。
ホント他人が近くにいる場所で読むの危険!吹き出しちゃうから!!
後半はあさひ先生に恋をして、精一杯イベントのたびに料理も頑張るけどうまくいかない姿が可哀想で、もう打ち明けてしまいなよ!と、応援しながら読んでいました。
最後はハッピーエンドだけど、あっさり終わってしまって、もう少し2人のエピソードがあっても良いのになって思うほどハマりました。by azazzzz-
0
-
-
4.0
私も、料理が得意な方じゃ無いので、すみれ先生にめっちゃ共感しました!笑
レシピ見て、手順通りにやっても、なぜか完成した品は、望んでた味じゃなかったり…
私も料理上手なパートナーが欲しいです。笑by ミカピカ-
0
-
-
5.0
無理の話からなんとなく読み始めたけど、なかなかに面白い!
お呼ばれの時生野菜持って行った辺りまで読んだけど続きも読みたいby First love-
0
-
-
4.0
いやいや
そんなわけないでしょっていうくらい主人公が料理に関してポンコツ。でもそれを歌を作って昇華してるのがおもしろい。意中の彼とは回り道がながすぎだけど、それもおもしろいポイント。
by kwayk-
0
-
-
5.0
料理ってめんどくさいよね。毎日やるけど、作るだけじゃなく片付けもしなきゃだし、分かります。大変だよね
by まる105-
0
-
-
2.0
落としどころ笑いどころのツボ全くわからず。どうしてこんなに点数が高いのか不思議です。絵も上手いとはおもえず。
by ワゴウ100-
0
-