【ネタバレあり】消えたママ友のレビューと感想(50ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
一気に読んでしまいました。
子供の幼稚園時代を思い出しながら、懐かしく感じながら一気に読んでしまいました。
今にして思えば、幼稚園の数年なのになんであんなに一生懸命だったんだ?と思ってしまいますが…。
確かに、親同士が仲良かったら意地悪されても言いにくいよなぁ。
上の子がいたら、他の親とずれるかも。と「そうそう」と頷きました。
子どもが大人に振り回されて、大人が子どもに振り回されての日々ですね。
ところで、最後、ヨリさん、どうなったんでしょう?by 匿名希望-
17
-
-
5.0
日常生活の怖さ
この漫画で描かれてる世界、痛いほどよくわかります。狭い世界の閉塞感。どんなに仲良く楽しそうに見えても、こういう闇って本当にあります。ゆきちゃんの義母みたいな人、本当に普通にいます。子育ての楽しさを乗っとっちゃうんです。ゆきちゃんの息の出来なさ、辛さ、春ちゃんの孤独、いろんな思いが伝わってきました。
by 匿名希望-
16
-
-
4.0
つづきが気になり読み進めて行きました。話は大変面白かったのですが、読み終えた後モヤモヤしました。ラストはなんか怖かったです。。
by 匿名希望-
3
-
-
4.0
ママ友って確かに微妙です。やっぱり本音は言えないし、友達の子供は褒めなきゃいけないし。だけど幼稚園の遠足や参観会で一人は辛い。私は有紀さんと同じ感じ。だけどママ友はいないです。たまに仲間に入って話すけど。
by 匿名希望-
8
-
-
4.0
えー
この絵のタッチで内容が結構…
逆にこの絵だから救われるのか…
子どもがらみの漫画は母親としては読むのを躊躇してしまいますby 匿名希望-
1
-
-
5.0
ゆきちゃんの気持ちがわかる
違うサイトで途中まで読んだことがあって、ずっと気になっていました。ママ友シリーズの作品は色々ありますが、内容的にはこちらはかなりリアルに感じました。個人的意見ですが。
ゆきちゃんの幸せを願います
こうゆうタイプの義母はリアルに居ます!by emm_-
7
-
-
4.0
すごいリアル!
皆仲良し、何でも知ってる、何でも話せる…そんなママ友はなかなかいないと思います。子供達が仲良しだから何となく親も仲良くなる。本当に心開けるママ友なんて1人いるかいないかくらいじゃないですかね。
ツバサくん…かなり荒れてましたね。義母に懐いていたように見えるけど、実は違うのかな?本当はママが好きで一緒にいたかったんじゃないかな。義母と夫に何か言われていたのかな?そこが闇ですね。。by 匿名希望-
16
-
-
5.0
妙にリアルです
少しだけ最初の話を読みました。保育園で同じようなことはあまり聞かないですが、ママ達の振る舞いや話し方については、あるあると頷きながら読み進めました。展開がとても気になります。
by 匿名希望-
4
-
-
4.0
リアル!
自分にも、かつて子供を保育園に行かせていた身としてはこのストーリー展開がすごくリアルで身震いがします。登場人物の気持ちも一人一人はとても理解できます。
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
読み甲斐あり!
私には子供がいないからママ友はいないしちゃんとは解らないけど、身近な人で家族のことやママ友のことで悩み苦しんでる人が大勢いるから、こんな風に悩み苦しんでるのかなと思いながら読んでいきました。そして出来たら子供は持つまい!自分と夫と仕事を大事にしながら生きていこうと心に決めました。
by 匿名希望-
10
-