【ネタバレあり】消えたママ友のレビューと感想(43ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ママ友特有の距離感ってありますよね…わたしはまだ「ママ」じゃないけど、小さいときに見ていてもわかりましたから。わたしが敏感なだけだったのかもしれないですが。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
あるの?
うーん、作り過ぎ?。本当にここまでの話があるのか疑問。いきなり居なくなったら行方不明者でニュースになるよな普通ってツッコミたくなった。読んだかこれからもう少し現実感出すのか、無料になったら見てみる。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
迷います。
他のサイトで読んで気になっていました。私も子どもがいるので、ゆきちゃんは子どもを置いて出ていったの?と、号泣しました。息子を置いて?何があったのか…。淡々と子育てママの深い心理が現れていて怖いです。いなくなったママの悪口とか気を付けないと自分も言ってしまいそうです。噂話も。我が家は幼稚園でしたが、平日イベントが多く、子供の為に出席していました。でも一人は辛いんです。誰か会話が出来るママが欲しい。ほとんどが主人の来れない平日のイベント。役をしていたので、たいてい話相手はいましたが、いない時の孤独感は大変なものでした。まぁもう小学校も卒業の学年になった今は お迎えで一人なんて何ともないですが、幼稚園の時はそんな心境ではありませんでした。
このお話、まだ最後は読んでいません。
引きずりそう…という気がして。
息子を大切に育てたいと思います。by 高温の青い炎-
0
-
-
3.0
こんな世界があるの…?
私も幼稚園児の母ですが、ママ友トラブルとは無縁のため、本当にこんな人達がいるのかぁと、ちょっと呆れてしまいます。
みんな人のこと気にしすぎ。ママ友同士ベッタリしすぎ。大人になっても女はこういう人多いのかな。。人との距離感大事ですね。
でも結構面白くもあり、ついつい読んでしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
義母も旦那も嫁のためって、結局自分たちがしたい事を押し付けて無理やり仕事復帰させて子供との大事な時間奪って。
自己中なお子さま親子だ。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
1番の被害者は
あーちゃん、ものの見事に歪んでますねぇ
「貴女の子供じゃない。安西家の子供」
お前はこの家の人間じゃないって言ってるし、そんなゆきちゃんの友達も見下してる。
そりゃツバサ君も歪むわ…
このお祖母ちゃんと父親じゃツバサ君を救えない
ゆきちゃんは逃げられたけど、ツバサ君は逃げられない
ツバサ君の将来が平穏でありますように
ヨリちゃんは、根拠ないけど、多分、逃げてない(と思いたい)by 匿名希望-
34
-
-
5.0
子育ては平等じゃない。
子育ては平等じゃないなって部分がよく書かれてます。
年収も違う、旦那の協力も違う、夫婦どちらかの実家が近かったり、同居だったりで人生が大きく変わりますよね。
手伝ってもらうことが楽とも限らないし、
手伝って貰わないから大変かというとそうでもなかったり。
私が苦手なのは上の子が居るからって余裕ぶってる女。上の子が居る人って人の痛みに鈍感。by ミみ美-
11
-
-
4.0
サスペンス
かと思った笑
いやある意味サスペンスだけど。
ラストの消えた方のママ友はちゃっかり自分が一番幸せみたいに心でマウントとってるのゾッとしたし、置いていかれた子供の未来が心配しかないby 匿名希望-
0
-
-
3.0
幸せ…?
幸せなんて人各々。幸せそうに見えるから幸せとは限らない。自分が幸せだから相手も幸せとも限らない。幸せそうなお姑さん孫ゲット大好きな息子との三人暮らしさぞ幸せでしょう。将来が楽しみね。皆各々色々あってでも全部なんて話さないし、話せない。だけど気になるでも何処まで助けられる?所詮他人。単調なイラストなのにフッとした表情がリアルでみいってしまう。
by ゆまたな-
1
-
-
4.0
すれ違いや誤解など
ママ友って子供が仲良くなってから親が仲良くなったりするし、お互い詮索しないようにしてたりするし…知らないことが当たり前だと思う。
子供の成長につれて付き合いも変わってくるし。
でもユキちゃん…話してくれたら、愚痴なんて全然聞いたのに。ストレス発散して欲しかったって思う。子供置いて出て行くなんてほんと尋常じゃない。
良いお友達が居たのにね…色んな考えの人がいるから、それを理解して乗り越えていく強さが必要。by 匿名希望-
4
-