みんなのレビューと感想「消えたママ友」(ネタバレ非表示)(41ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
お試しのところをまずよみました。衝撃的なでだしでした。家庭の事情さまざま、これからの話の展開がとてもきになるので、読みます。
by ヨーヨー3-
0
-
-
5.0
みーんな
幸せになったらそれがどんな形であれ実ればいい。でも、子供を取られた母親の気持ち。。。かなしいだろうな。
by ゆうちん72-
0
-
-
5.0
わかる
全員の気持ちがなんとなくわかってしまう。
隣の芝生は青い
人のことなんてわかりませんよね。
リアルで一気に読んでしまいました。by 乃麻-
0
-
-
4.0
こんな話は漫画の中だけだと思ったら大間違い、実際にこういうママ友達のもつれたドロドロの人間関係の話はたくさんあります‥。ママ友とはいえ、ほんとの友達じゃないしね。
by すみれ810-
0
-
-
5.0
ツバサくんはどうなるんだろう
私の勝ちだ
という、有紀ちゃんの言葉に私は読んでて混乱しました。
ツバサくんは?!
我が子を失っても、ママ友同士のマウント合戦の勝ち名乗りで締め括るしかない。
そんな、後味の悪い状況なのは仕方ないけども……
有紀ちゃん。哀しい女だなぁ。
勝利というには、虚し過ぎやしないか?
と、本気で架空のキャラの未来を心配してしまいました。
野原先生のマンガはリアルとフィクションが程良く混ざってて、良い作品が多いですね。
女は子供を産むと『ママ』って名前の寂しい生き物になっちゃうんだなぁ。
コロナのお陰でママ友皆無で子育てしてますが、思わず前のめりで読んでしまいました。
共感できる部分が全く無いのに、本気で読まされてしまいました。
脱帽です。
前半の伏線で
「ああ、こりゃクソトメの嫁イビりとエネ夫が原因だな」
というは読者は理解してたけど、依存症まで病んでしまっていたとは。
ツバサくんが歪んで成長してしまう含みが、
大人達の都合上、子供が犠牲になったという形で本当に哀しい物語でした。
それでも、何とかハッピーエンドとして、まとまってたと思います…
ツバサくんの屈折はあーちゃんとパパによる悲劇なので、2人にとっては因果応報…というには、やはり酷いですね。
歪みたいと望んで歪んだ子供なんていないのに。
ツバサくんが、いつか有紀ちゃんを失った心の隙間を埋めていく物語を私は読みたいです。
(流石に描いて頂けるとは思ってませんが)
ヨリちゃんが最後逃げたのか、逃げなかったのか。
問いかけだけを残した天才的なラストだと思いました。
実写やアニメにしたら、重苦しくなってしまうかもしれません。
でも、良い作品なので、何らかの媒体に展開してほしい作品です。
とりとめのない感想で失礼しました。by 面白いマンガ大好き-
1
-
-
4.0
その後が気になる
ママ友ってなんなんでしょう?
なんとなく第1子の時は作らなきゃ、はいらなきゃって思ったけど、第2子にがんばらなくてもいいことに気がついた。
毎日子ども同士の関係で振り回されて疲れてばかりだったな…と思い出しました。
もちろん、そこからそれ以上仲良くなれたママ友もいましたが。
ゆきちゃんみたいに姑と夫に子供を奪われて逃げ出したママを知っています。
ゆきちゅん、つばさくんといたかったよね、、でも彼女の人生。逃げて正解な気がします。
つばさくんの将来は怖いけど、、、
色んな意味でその後が気になって…by ☆せなごろう-
0
-
-
4.0
これは切ない
これは多分どこにでもあり得る話なんだと思う。自分は子どもがいないから、子どもについてはよくわからないけど、みんな何らかの悩みを抱えて毎日を精一杯過ごしているんだなあ。
by くーの母-
0
-
-
3.0
色々考えさせられる
ママ友って、友達じゃないんだよねー、と思うことを痛感させられる話だと思う。
現実世界で出会うママ友が、それぞれのキャラクターで登場してる感じがして、怖さも感じる
最後まで、読めるかなーby むらなこ-
0
-
-
4.0
ページをめくる手が止まりませんでした
子どもが小さい頃のママ友は本当に戦友のような感じで、私はとても救われましたが、子どものこと中心で家庭の事情まではお互い話さないですよね
ユキちゃんと息子のツバサくんがいつか分かり合えたらいいなby シナボンシナモン-
0
-
-
5.0
かなり重厚なドラマだった。おもしろい!!
by mmoi-
0
-